新発見! ドイツってどんな国!?

新発見! ドイツってどんな国!?

2013.09~ドイツ語学留学中。
ドイツ初心者からの目線で、様々な思い付きや日々の体験など、どんどん載せていきます!

いたって平凡な大学生のドイツ生活紹介ブログです。
ぜひドイツをみじかに感じてみてください!

Amebaでブログを始めよう!

アジアンショップでお米買ってきました!
普段は1㌔サイズをちょくちょく買っていたのですが、大きいサイズで買えばお得ということにに気づき、10㌔サイズを買ってしまいました!
値段は10㌔でなんと15ユーロ!日本で買うよりも安いかもしれないですね(笑)

どうやら「コトブキ」という名前のようです。そのあとに「スシライス」と書いてありますね。

米10キロ


どこ産なのか気になって裏面などを探してみたのですけれども、どこにも記入されてない!?
問屋さん?がオランダとは書いてあるのですが、産地はどうやら書かれていないですね。
それともオランダ産なのでしょうか。。。。
まあ僕は第一にお米が食べれれば何でもいいので産地は気にしないです。
以前にもこの「コトブキ」という品種は頂いたことあるので、思い切って大きいサイズ買えました。

留学の最初のころは僕の住んでる町でジャポニカ米が買えることを知らず、「Milch Reis」 というお米で代用していたのですが、そのMilchReisを食べてからだと味の違いを実感しますね。食感も異なります。

ちなみに「Milch Reis」というのは直訳で牛乳米。なんとも不気味な名前ですが、お米自体には牛乳は混ざっていません。一種の料理名で、「Milch Reis」を作るための米、といったところでしょうか、ちゃんと炊けば普通に「ご飯、白米」として頂けます。ちなみにその不気味な料理は牛乳で米を炊いて、ジャム?などと一緒に食べる料理です。僕は食べたことがないので詳しくはありませんが、おやつ的な存在なのでしょうかね、、、ただの僕の食わず嫌いかもしれませんし。。。

ただ言えることは、ジャポニカ米の方が本当のご飯です。


ちなみにコトブキ以外にも違う品種があります。

米1㌔

侍の絵が印象的な「シノデ」。
つくづく日本の印象はサムライなのでしょうかね。
これは1㌔サイズで、値段は2.5ユーロ。
まあ品種が違うので正確に値段比較はできないのですが、「お米」として比較した場合、これからわかるように10㌔で買った方が10ユーロもお得です。

ただ10㌔を持って帰れるかどうかが問題でしたね、まあいい筋トレになりました。

では今回はこの辺で失礼します
次回はドイツのロック音楽を紹介したいと思います。

ではでは
チュース


やっぱり長期休みで勉強がおろそかになってしまいますよね。留学中くらいはしっかり勉強しようと誓っている僕は思い切って休み明けにテストを受けようと決めました。


その名も Das Goethe-Zertifikat B2 


受かる自信は今現在まったくありません。

ただこのテスト、日本で受けるのと、ドイツで受けるのとでは試験料がかなり違うんですよ。
普通に考えたら、為替の関係や本場のドイツで受ける方が安いと考えがちなんですけど、まったくその逆でした。
というのも、もし日本で受けるとなると17000円くらいかかります。一方ドイツで受けるとなると...

200ユーロ。

日本円で(1ユーロ140円計算) 2万8千円!!!
たかっっっ!!

なんと1万円以上の差が!
日本でもドイツでもゲーテの授業に行っていればもっと安くなるんですが、一般受験?外部生となるとこんなに取られてしまうんです。
しょうがないです。検定ってこんなもんですよね。

もし資格に固執しないのであれば、日本で留学終わりにとるのが一番ですね。
僕の場合、留学の目標が語学能力を上げることだけなので、こういった語学検定と言った形になる達成がモチベーション維持のために必要なんですよ。

こうして僕は休み中もしかっり勉強しないといけなくなりました(笑)

もし興味があればゲーテのホームページで各レベルについて見てみてください。
http://www.goethe.de/lrn/prj/pba/bes/deindex.htm
(右上で言語選択できます)

がんばって勉強します。
その前に期末試験が。。。
留学って勉強漬けですね。つくづく自分の知識不足を実感する毎日です。

それでは、また。
チュース

海外生活すると、どうしても恋しくなるのはやっぱり和食。
僕はとりわけお米が好きなので、ドイツに来てもごはんを食べ続けています。

しかしドイツの主食?と言ったらどうしてもジャガイモまたはパンになってしまいます。。。
その上、日本人的感覚で言えばこちらの食事はライスの代わりにマッシュポテト、茹でたジャガイモ、焼いたジャガイモ、ポテト...etc でお腹をいっぱいにする感じです。

如何せんこれらの食事は重い。

そしてこの食生活では太りそうです。。

はじめての一人暮らしなもので料理の知識も少ない僕は、残念なことに僕が日本で食べていたようなものしか作れません。
となると、やっぱりカレーとか○○丼などであり、どうしてもごはんが必要になってくるわけです。

はじめの一カ月くらいは、お米を近くのスーパーやアジアンショップで買ってきて鍋でお米を炊いてきました。その頃は「ごはん~♪」って感じで楽しく頂いていたのですが、だんだんごはんを食べれるありがたさが薄れてくると、炊くのがただただめんどくさくなってきました。

そこでやっぱり炊飯器がなくてはダメだと思い、Amazon.de で「Reiskocher」(炊飯器)と検索。
思いの外、大量の炊飯器が!
値段もピンキリ。

僕は学生であるうえ、2万近くする日本製の炊飯器には手が出せず、30ユーロ以下の外国製の炊飯器を買うことにしました。

探してるうちに、保温機能は標準オプションでないことに気づき、下手に安いのは買えないことが判明,,,

悩んだ挙句、8合くらい炊ける炊飯器を購入しました。
値段は忘れてしまいましたが20ユーロ以下だった気がします。
一人暮らしで8合炊きの大きさはちょっと大きい気もしますが笑

でこれが僕が買った炊飯器です。

炊飯器

写真では分かりづらいと思いますが、黒い部分がスイッチになります。
コンセントを刺した瞬間から保温モードになり、抜き差しがオンオフになるようです。なんともいえないアナログさ。
そんでもってスイッチを入れると炊き始めます。もちろんスイッチを入れると熱くなるので、おいしく炊くためには自分で浸漬(炊く前にお米を水でつけること)や蒸らしは自分で時間を測ってやらないといけません。


お釜


しっかり目盛はあるので、これ通りに水を入れれば問題なく炊けます。



しかし、値段のせいか、おこげがたくさんできます。
お釜にお米がはりついて洗うのは大変です。

この2点以外では、僕は問題なく使っています。
もし、炊飯器をお考えなら、値段も高くないですし、買ってみることをお勧めします。
まあ一番は日本製ですけどね。

今度お米の種類を紹介しますね!

ではでは
チュース!

僕もまだまだ未熟者ですが、語学学習者の一人としてあれやこれや勉強方法を試してます。

ひたすら文章読んで、単語調べて、わからなかった単語ノートに書き出したり、
とにかくリスニングと思って、ラジオ聞いたり、
日本人お得意の空気を察する?能力使って、テレビの内容理解しようとしたり、
ドイツ人の友達にひたすら話しかけてみたり。

毎日は全部できません。留学中にもかかわらず一日もドイツ語使わなかった日もあります。
ドイツ語めんどくさって思うこともあります。(とくに日本語に触れた後やオフモードの時など)

そして留学したからと言って、ドイツ語喋れるようにはなりませんね。
日本にいたころと同様、しっかり机の上での勉強もしないといけません。

語学に一番いい勉強方法は人それぞれです。モチベーションを維持できる勉強方法が一番その人にとっていいかもしれませんね。重要なことは、少なくてもいいから毎日ドイツ語に触れることだと思います。

そして検定などのように目に見える達成がない限り、上達したと自分自身で感じることは滅多にありません。僕も、自分果たして上達しているのかどうかという不安を持っています。

僕の場合、昨年の9月の半ばにドイツに来たので、今日現在で5か月弱が経ちました。
一年間という留学期間の折り返し地点に来ているのですが、振り返ってみると最初の一か月は毎日毎日生きるのに必死でした。はじめての一人暮らし、慣れない土地、そのうえ理解できない言葉。
2カ月目でなんとか生活がまともになり、3カ月目で余裕が出てきてドイツ語も少しは理解できるようになり、4ヶ月目で生活が堕落しはじめる・・・という感じです。

たまにおそってくるホームシック。というか日本食シック。(焼肉など)
そしてドイツ語出来ない。。。という自己嫌悪もよくなっています。
前者はお腹いっぱいになれば解消され(笑)、後者は今日一日よく勉強したと思えるくらい勉強、もしくはドイツ語たくさん話せば解消されることがわかりました。

そして語学勉強の方法に話を戻すと、
単語を調べるのは紙辞書のほうが良さそうですね。単語が頭に残りやすい気がします。
また英英や独独などの方がいいかもしれませんね。ただ難しい単語を、さらに難しい単語に言いかえられた時は、残念ながら諦め日本語の辞書に頼ります。最近このやり方で単語を調べています。
ちなみに僕はこの辞書を使っています。



タイトルは「Duden Deutsch als Fremdsprach」外国人ドイツ語学習者向けに作られた独独の辞書です。
ぜひ使ってみてください!

ではでは
チュース

こんにちは!
ドイツ語ではグーテンターク!

かれこれドイツに留学してもう4か月が経ちました。
生活にはすっかり慣れ、好奇心が生まれてきた今日この頃...(笑)
留学は思ってたほど甘いものではありませんでしたね。

さて、急な思い付きでブログを始めることになりました!
(始めるなら留学のはじめからやればよかったのですがね。)

このブログでは、僕の日常も含め日本では味わえない体験など、様々な情報を書いていこうと思います!

毎日は更新できません!!思い付きで投稿していきます!!
(三日坊主にならないように頑張ります)

そんでもって投稿第一弾!
僕のニックネームは Schlaflos これ意味わかりますか?

ドイツ語では、「眠る」という意味の「schlafen,シュラーフェン」
と「~のない」というの意味を作る los という接尾語がつき

意味は「寝不足」 !!

かといって現在僕はまったく睡眠不足ではありません。
ただ、好きなドイツのバンドの最新アルバムが「SCHLAFLOS」というタイトルだったので、お借りしただけです。深い意味はありません。

ちなみにそのバンドとは

『Jennifer Rostock』





パンクバンドです。激しいです。

僕は実際、ミスチルとかYUIとか、そういったPOPとROCKな音楽が好きなのですが、なぜかハマってしまいました。
(まあドイツ語ってところが主な要因でしょうね)



それでは、これから思い付きでどんどん投稿していきます!
チュース!(さよなら)