切りのいいところで・・・中国編 | SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ!?

SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ!?

フォークソングをベースに、エレクトロ、レゲエ、スカなどを取り入れた独自の音楽を展開する"SCHEVECARS"メンバーによるオフィシャルブログです☆激レア情報満載!!!

フォーク×レゲエ×スカ=SCHEVECARS、

こんにちは、"SCHEVECARS"上原マサミツです。


切りのいいところで飯にしようか」とか、軽作業の仕事なんかしてると、よく耳にするフレーズですが、要するに、「休憩に入る前に中途半端にてとくなよ!」の意味も込められているわけ。まあ、そうしておけば休み明けに仕事もスムーズだよと。

それに引き替え、中国人は時間が来ると、どこでも手を止めちゃうんだな。逆によくそこで止められるよなってな感じなんだけど、休憩が終わり、仕事が再開すると、今度は相当切りのいい所から始めちゃうんだな。まあ当然不良になるわけだけど、まあ、こいつら何十年、何百年しても良い物なんて絶対作れねーな!と思っちゃったな。

日本の工業製品の質の良さは、「切りのいいところで・・・」の「切り」の部分の精度が相当高いからに違いない!



SCHEVECARSのフォークレゲエでスカ?!


これ中国、ペンキ塗って緑化計画だって!

緑色にも程があるんじゃない?しかもこれじゃ臭いよね。


とあるHPより