大分間隔が空きましたが、楽器ネタを。
前回の日記でギターをあれこれ改造した話を書きましたが、あれから更に改造しました。



フロントピックアップ、リアピックアップをそれぞれ、DiMarzioのDP180 Air Norton SとDP188 Pro Trackに変更しました。
(ボディにある黒いやつね)
見た目は真ん中のTexas Specialと同じシングルサイズなのですが、中身はハムバッカー。
レスポールから入った身としてはやはりハムバッカーの音がどうしても欲しくなってね…
いや、それを狙って前回も配線で改造したのですが、やはり満足いかなくて。

アンプシミュレーターで試しに鳴らしたところ、満足できそうな音になっていて良かった。
もちろんレスポールの音とは別物ですけど。
スイッチでタップもでき、シングルコイルに近い音も出せるので、これで大分便利になったと思います。
バンドでも使いたいなあ。

とまあ、ここまで書いておいてなんですが、タイトル通り、まだ改造「中」です。
少し配線であやしいところがあるので、様子を見つつ、だめそうなら配線チェックでもお店にお願いしようと思いますorz
…あー、日記を忘れていたわけじゃないんですけどねorz
とまあ、久しぶりに書くネタが出来たので投下。
チキショー、書き直しだぜ

所有しているギターのうち、あまり使っていない一本を改造し、メインのギターにしよう作戦!←

こちらFender Japan ST57-70TX(今でいうとST57-TXですかね?)を改造しました。
$Scarecrow's Labo(通称:スケらぼ) Blog Edit-改造前

今回やったのは以下のポイントです。
・ネックを交換する(指板のアール=湾曲がきつい/フレットがヴィンテージタイプであり弾きづらかった)
・配線を改造する(ハムバッカーっぽい音も少し出せたらと考えて)

その結果、見た目はこんな感じになりました。
なんということでしょう
$Scarecrow's Labo(通称:スケらぼ) Blog Edit-改造後1


ネックはサイズが合致するものを取り寄せました。
その後、別途購入したペグをヘッドに取り付けるのですが、今回購入したペグ「Sperzel GTR TRIM LOCK」は、通常のクルーソンタイプのペグ穴には入らないため、拡張する必要があり、ペグ穴を自分で拡張しました。
リーマーでやったのですが、結構しんどかったつд`)

その後、ネック全体(指板部分は除く)に木部用プライマーと透明ラッカーをスプレー。
本当は最後にヤスリとコンパウンドを掛ければ鏡面仕上げとか出来るらしいですが、現状で結構イイ感じだったので、それはやめておきました。
誰だ、面倒くさがりとか言ったの。

$Scarecrow's Labo(通称:スケらぼ) Blog Edit-改造後3
(ついでにタトゥーシールでデカールっぽいものを作成。)

ナット部分に関しては素人がやるのは難しいと聞いたので、リペアショップに依頼。
併せてフレットすりあわせと全体調整をお願いしました。

その後、ネットで色々調べながら配線を変えました。
tokiwa-kaiさんのサイトが参考になりました。
最初はリアピックアップを別のものに変えようと考えたのですが、シリーズ接続なるものがあると知り、ミニスイッチを使ってやってみました。
Afterの写真でボリュームとトーンのツマミの間に一つスイッチを追加したのですが、これを使うことで、通常の5Wayスイッチで割り当てられている
「フロント:フロントとセンターのハーフ:センター:センターとリアのハーフ:リア」
以外に「フロントとセンターの直列」「センターとリアの直列」という音を作れるようにしました。

$Scarecrow's Labo(通称:スケらぼ) Blog Edit-改造後2


これでハムバッカーの音が出せるぜ、ヒャッハー!
と思ったのも束の間、どうやらいわゆるハムバッカーの音とは違った感じになるみたい。
中低域がものすごく太くなり、純粋に音量という点での出力も上がった反面、高域が少し埋もれる感じになりました。
最初は「配線間違ったのかな!?」と焦ったのですが、YouTube等で似たような事をしているギターの動画を拝見した限り、合っているのかなーと考えています。
(多分、レスポールとかのようなハムバッカーと違い、センターというリアから離れているものを流用しているのもあるんだろうけど…)

とはいえ、これで幅がかなり広がりました。
ネックやペグ、ジョイントプレートを変えた事も影響したのか、上記の配線変更をしていない時点でも、改造前に比べて中低域がしっかり出るように感じましたし。
配線の件は自分の勘違いというのもありましたが、結果的には良かったかなーと考えています。

最後に、改造後の音を一通り録音してみました。

こちら(soundcloudにアップしています。)

同じフレーズを以下の順番で弾きました。
アンプシミュレーターはTH2のDarkface '65(US)(多分ツインリバーブのシミュのはず)
セッティングは、Bright Ch Bass Mid Treble Vol全部5
キャビネットは 2x12 OB Darkface '65(US) (マイクとかは全部デフォルト)としています。
1.リア
2.センターとリアの直列
3.センターとリアのハーフ
4.センター(スイッチのポジションはセンターとリアの中間)
5.センター
6.フロントとセンターのハーフ
7.センター(スイッチのポジションはフロントとセンターの中間)
8.フロント
9.フロントとセンターの直列

2と9が今回新たに増えた音になります。
いわゆるハムの音とはやっぱり違うけど、ソロとか弾くのには良さそうです。
また、セッティング次第でいかようにも変えられそうですね。

4や7も変わるかなーと思って弾いてみましたが、5と変わらないっぽい?
トゥットゥルー(略)
大阪に戻り、久しぶりにライブをすることになりました。
なので今日はその案内をさせて頂きますね。
二件とも趣向が全く違うライブになるので、できればどちらも来てほしいなあ…←

まず一件目です。
こちらはオリジナルバンド「Crescent Moon」のギター&コーラスとして参加します。
日時:10月8日(祝)
    出演時間は17:30~18:00頃で、イベント自体は昼から夜にかけてやっています。
場所:港町リバープレイス
    なんとあのなんばHatch!!…の下です(笑)
    屋外スペースでのイベントになります。
料金:無料!
注意:当日が雨天の場合、中止になるそうです。
    参加者にも連絡が入るようになっているので、その場合はわかり次第記載します。

続いて二件目です。
こちらはセッションイベントへの参加になっています。
邦楽・洋楽・アニソン・ボーカロイド曲と色々あります。
俺はそのうち、6曲でギター・1曲でボーカルとして参加します。
日時:10月14日(日)
    イベント開始は15:30~です。(出演者は15:00集合ですが。。。)
場所:谷町六丁目 ライブバー Page One
URL: http://www10.ocn.ne.jp/~page-one/
料金:入場無料(ワンドリンク600円が必要です)


自身、東京でジャムセッションには参加していたんですが、お客様を入れてのライブは久しぶりです。
一応少しは成長したってところを見せられたらいいなあなんて思っています。

是非、よろしくお願い致します!

トゥットゥルー♪まゆしぃです。バンドではギターを担当しています。(挨拶)

今日はエフェクターに関する話を。


エレキギターを演奏する場合、当然アンプが必要になります。

環境が自前で整えられる人はアンプ一台で完結するセッティングをすると思いますが…

俺のように

・移動手段が電車しかない

・そもそもアンプを持ち運ぶ体力がない

 (つまり、スタジオやライブハウスにあるアンプに依存しなければならない)

・1曲の中で色々音を変える事が多い

という人にとってはエフェクターが必須になります。


そんな中で、最近はコンパクトエフェクターを使う方向にシフトしています。

マルチエフェクターの質も良くなってきているので、音質についてはそれ一台でもいいですが

ライブ中に音が埋もれているから設定変更しなきゃ!→変更したら保存作業が必要

というように、いざという時の機動力はやはりネックに感じるんです。


LINE6のPOD XTをライブで使った時、音が埋もれていた時に上の手順を経るのが面倒だったのよつд`)


そんなわけで、突発的にセッティングを変えなきゃいけない時でも

ツマミひとつですぐに変えられるコンパクトエフェクターにしています。


現状はとりあえず以下のセッティング。

(画像荒くてスマン)




右上から反時計回りに、簡単にどんなモノかを。


Scarecrow's Labo(通称:スケらぼ) Blog Edit-OD


◆MXR / ZW-44 WYLDE OVERDRIVE◆

オーバードライブのエフェクター。ザック・ワイルドのシグネチャーモデルです。

オーバードライブの場合、ゲインで歪ませるのが一般的ですが、うちはあえてボリュームだけです。

後に紹介するエフェクターの前にこう入れる事によって、ギターソロ時の音を太くさせています。


歪みエフェクターなのに単体では歪ませないんだぜぇ。

ワイルドだr(ry




Scarecrow's Labo(通称:スケらぼ) Blog Edit-DS


◆Noah's Ark / DISTORTION M◆

ディストーションのエフェクター。

…のメインとしてとして使う予定でしたが、これはどちらかというと軽めの歪みに向いている印象です。

クランチでのコードストロークなど、あまり重くない場面で使っています。



Scarecrow's Labo(通称:スケらぼ) Blog Edit-Reeza


◆EMMA / ReezaFRATzitz 2◆

DISTORTION Mと同じくディストーションのエフェクター。

「リーザフラットズィッツ」と読むのが面倒なので俺は大体「リーザたん」って言ってます←

いやー、アーク・ザ・ラッドIIのリーザはかわいかった。

イコライザーがベースとトレブルのふたつだったり、「Bias」で音の質が結構変わったり。

それでいてゲインをあまり上げなくてもよく歪むので、自分にはもってこいのエフェクターです。

ギターソロ時はこれの前に上のZW-44をONにしています。



Scarecrow's Labo(通称:スケらぼ) Blog Edit-Chorus


◆ROCKTRON / DEEP BLUE◆

コーラスのエフェクター。

コーラスはなぜかずっとこのDEEP BLUEなんですよね。

アンプのクリーンに対して使うと清涼感たっぷりに聴こえます。くどくないのが良い!

歪みとはあまり一緒に使わないかな…?これは好みの話だけど。



Scarecrow's Labo(通称:スケらぼ) Blog Edit-Booster


◆JOYO / Roll Boost◆
ブースターの役割を担うエフェクター。
ここではアンプの直前にセットし、音量ブーストとして使用しています。
見慣れないエフェクターですが、MXR「MICROAMP」と同じモノだそう。
金があまりないんで、今回はこっちにしましたorz


Scarecrow's Labo(通称:スケらぼ) Blog Edit-Switch


◆MOEN / Guitar Effect Commander GEC9◆

これは音を変えるエフェクターとは違うんですが。

上記のように複数あるエフェクターのON/OFFを一気に切り替えるのが面倒なので(汗)

これを一回押すだけで、あらかじめセットしておいたON/OFFのセッティングに切り替えられるというものです。

同時にふたつ以上のエフェクターを踏むことが出来ない、不器用者ですから…orz



Scarecrow's Labo(通称:スケらぼ) Blog Edit-Tuner


◆BOSS / Chromatic Tuner TU-2◆

昔から所有しているチューナーです。現行はTU-3でしたっけ。

こいつでも十二分に使えるので、うちのボードに入れております。



バンドでギターを弾く時、これらが入ったボードをカートでコロコロ引っ張ってます。

切り替えにも早く慣れて、ライブで活躍したいですね~。

…あれ?半年ぶり?

すみません、更新するネタがあまりなかったモンで…(汗)


ま、まあこことリンク繋がっている箇所ってほとんどないしね!

気にしない気にしない!




ああっ、石投げないでつд`)




申し訳ございません。

今後はもう少し書くことを見つけて更新します。


実は、大阪に戻ってきています。

てなわけで、バンド活動とかもぼちぼち再開できそう。

楽しむぞ!!

こんちはー、早速更新が少し止まりかけてた人です←

今回、ちょっとした報告があります。


今の会社に勤めて1年。

おかげさまでようやく正社員になれる…予定、です。うん、あくまでも予定。

(社会情勢や会社の状況にもよるからね)


ただ、東京生活はもうしばらく続きそうです。

これは本当に色んな要素が絡んでいるので、一概に俺や会社だけのせいというわけではないんですけどね。


うわああああ、大阪に戻りたいよおおおお←


てなわけで、大阪で色々やっていた活動はまだしばらく復帰できそうにないです…

うーん、30になる前には戻りたいなあ。って、1年以上あるかw



まあ、正社員になれそうというだけでもありがたい話。

次の現場でも頑張るぞ!



ひとまず、明日は振替休日だぜ!

ボイトレ行ってくるのだ!

はあ、昨日も昼まで休日出勤…orz
俺はいろんな現場に契約で行ってIT絡みの仕事をする人間なのですが(フリーではない)、今の現場はちょっと休日出勤が多いよ…普段暇なのに←

でしたが!何とか間に合いましたよ。
azusaさんのインストアライブイベントに!!

…いや、到着した時点で既にライブは終わってサイン会と握手会だけだったんですがねorz
仕事が延長し、しかも途中で電車が少し止まってたのに参加できたという奇跡!

もうこれは、azusaさんは俺の嫁としか(検閲)


そして、今日の夜はボイトレに行ってました。
(俺は代々木にあるボイトレに通っています。)
今日はチーフな先生に色々教わりながらやっていたのですが、本当に楽しいですね。

…というか、持って行った曲に乗せながら俺はギター弾きながら歌を、先生はピアノをガンガンやってましたけど←
これがライブだったら本当に楽しいんだろうなあ。

大阪ではライブをやっていましたが、東京生活ではせいぜいジャムセッションくらい。


いつまで東京にいられるか分からないので、ガッツリ本気なバンド、というのは無理です。

でも、活動をしたいという人の横で、サポート的にギターを弾くことなら出来るはず。


アコギやエレキを弾きたいなあと思ってます。
一応コーラスも出来ますよー。結構高めの声で。

…と、宣伝してみる(笑)
そして、帰宅中。

半年くらい前にアメーバピグでしたっけ。
あれに登録したんですけど、そこから特になにもせずに今に至る(笑)

mixi日記もろくに更新してないけど、ちょいとこっちも書こうかなと思ってます。
こっちなら会員登録してなくても見られるしね。


そんなわけで帰路。
ロックブーケまではまだ遠い…