えっと、絵本の制作頑張らないと行けないのですが
先日、セカストに出かけてあ、
セカンドストリートという中古屋のことですが
電気毛布を探しに行ったけどなかったので
店内のギターコーナーを見てました。
いつもギターコーナーは見るのですが、なんと!3900円にてわりと理想的な形のギターがありますやん!
とはいえギターで3900円は安すぎるので
つまり、一流メーカーではなくて
安いブランドのものですね。
しかし、僕はギターはあれこれ直したりパーツを替えたりしてこれまで趣味にしてたのでまあ、そいつもそのパターンで行けそうだと。
迷うのは数分…すかさずレジに向かいました。
そして、今はペグという部品の交換と
内部の配線のやり直し(といっても絡まってるのを見やすくしただけ)と
フレット磨きと
油刷り込み(フレットの木の肌に油を塗る)と
ネックの接合部分の調整をしました。
どんな安いギターでも、手をかけるとそれなりに良くなります。
とあるプロのバンドの人も拾ったギターが良いとか言うこともあり、高級だから良いとは言えない世界ですねー