こんばんは。
ご無沙汰しております。
月1の日記ブログでも、老化防止になるはずと思って続ける。
まずは結局今月も行って来た、朔日粥のご紹介✨
おかげ横丁海老丸さんの鯛雑炊です🐟
雑炊の中の鯛も、鯵のひらきも、メカブの酢の物も、だし巻き卵も美味しかった❗️
赤福の朔日餅は、実は整理券が前日の午後5時から配られることを知り、金曜日の勤め帰りに本店に寄って朝5時半の整理券を貰い、おかげで海老丸さんに1時間並んでも余裕で朔日餅買いに行けました❗️春休み中の娘のまるも一緒に並んで食べました😆
朔日餅は桜餅🌸
あっさりで、桜の葉っぱも柔らかくて、他の桜餅は剥がして食べるたぬこでも、そのままでいただけて、美味しゅうございました😊
写真撮らずに食べてしまったので、赤福さんのHPより。
年度末は忙しかった…
年度末の行事や事務、プラス突然降ってくる謎の仕事💧
例えば、たぬこは職場のホームページを管理してるんですが、突然パソコンだけでなくスマホにも見やすく(レスポンシブルというらしい)せよと今頃😱
今のHPは前任者が作って、たぬこは更新作業をしてただけやのに。いきなりhtmlだのcssだのわからんわあ😭という事でChatGPTさんやらGeminiさんやらに手伝ってもらい、寝不足になりながら1週間かけてなんとかしました。
すごいなあ、ありがとうAI。
あとは例えば海藻集め。まあこれは楽しいので良いのですけど。
あとは発表会やら原稿やら期末面談やら。
締切は絶対忘れるので流れて来た仕事はその場でやり切るが原則ですが、HP問題に1週間かかったので他がずれ込み、さらに飛び込みの仕事があり、代わりに大事な用事が一つスポッと抜けて、やらかしました…
まあええわ。終わった事やし、もう新年度やし。
最近、関東にいる父から時々電話が来ます。
気がつくと着信があって、折り返し電話してみても留守電になる。あるいは、電話に出てくれても、多分どうやって話すものなのか忘れてるのか、呼びかけても応答がない。
これでは会話できないので、会いに行くことにしました。
なんやかんやで、年1回会いに行っています。
面会は1時間くらいですけども。
そして、せっかくの関東行きということで。
前回は、まるがアニメの聖地巡りをしたいというので秩父をめぐりましたが、今回は、たぬこの好みで上野をそぞろ歩きたいと思います。
動物園もやけど国立科学博物館やら西洋美術館、アメ横なんかも、高校生時代には良く行ったので懐かしい。
あの頃の科博通いが、今のたぬこに通じている。
まるにも何か残るものがあればと思います。
たぬこ県は現在ミジュマル(ポケモン)とコラボしているので、こんな市営船があります。
海は大分穏やかなので、助かります。
ではではまた関東旅行記でも書ければいいな。
お読みいただきありがとうございました✨