HIKARUのブログ -2ページ目

HIKARUのブログ

シマリスとバイクに翻弄されているHIKARUです。
顔本と並列でやってます。

先日、タモズファクトリーさんで、オイル交換とサス取り付けでいろいろ増し締め&情報交換

 

 

帰宅後はチェーンケースを装着

 

 

意外と汚れるので私は絶対!

 

 

今朝は少し寒かったですが、朝駆けはウィンタージャケットで行ってきました。

 

 

サスは問題無さそうでしたが、油温は上がりません😫

 

 

そうこうしているとお仲間が!

 

 

CB1100RBとCB750F、カッチョイイですね~

 

2時間ほど立ち話後、帰宅して

 

 

オイルクーラーに蓋しました😅

 

 

 

なお、たまに正丸駅で見かけるんですが、駐車場に入れずに駅の駐車場に車を放置して登山している人

 

 

この3台、全て県外ナンバーでしたね。ダメですよ~

 

 

 

今日~明日は仕事なので行けませんが、筑波の皆さん、頑張ってください!

10年以上ぶりにウィンタージャケット買いました😅

 

 

 

基本的に雪じゃない限り走るので、どうしても傷んできちゃいますが、よく保ちました。

 

 

まあ、まだ着れるのでもうしばらくは大丈夫です。

 

お値段はそれなりですが、10年以上着れますので、コスパは最高です😝

 

 

あらためて今持ってるクシタニジャケットは11着(12番は11番のインナー)・・・ビジネススーツやジャケットより多い😲

 

革ジャンがもう1着あるので12着ですか・・・どういうヲヂさん?😝w

昨日は北九州錦陵会に出席してきました。

 

会場は小倉駅隣接のリーガロイヤルホテル

 

 

総会終了後の懇親会では管弦楽部OBOGによる演奏

 

 

挨拶~乾杯などもあり、美味しい食事

 

 

をいただき、同窓生の皆さんと楽しく話すことができました。

 

特に福岡錦陵会の会長や来年の当番期も2人いらっしゃっていたので、いろいろ話せて良かったです。

 

久しぶりに会う同期ともご一緒出来て楽しかったです。

 

 

少しだけ2次会やって帰京しました。

 

 

今回、初めて北九州錦陵会の総会に出席させていただきましたが、東京も運営について考える機会をいただきました。

 

来年の総会に活かせればと思います。

 

今回は諸般の事情で日帰りでしたが、違う意味で疲れました😝

宮ヶ瀬ミーティング、お天気が微妙だったので中止の告知でしたが、自由参加?ということでたくさん集まりました。

 

 

集まったのは18台+1台(ナンパしました😝)でしたが、「興味あるけど離れて止めてる(ような)CB-F」も何台かいらっしゃいましたね。

 

 

なかなか判断の難しいイベントでしたが、こればかりは仕方ありませんね。

 

 

また、ご一緒できるのを楽しみにしています!

朝駆けして昼前に向かったのはClub1.2さん

 

 

常連さんのライムグリーン車は車検待ち

 

 

CB750KZに装着していたオーリンズのオーバーホールをお願いしていました

 

 

が、初期モデルなので、オーバーホールは大変だったそうで、90,000万円弱のお金はかかったものの、装着して早くテストしたいものです。

 

帰宅してニヤニヤしていたんですが、我慢できずに装着しちゃいました😅

 

 

素人整備でもあり、ちょっと不安なので、ショップでチェックしてもらってから、チェーンケース付けてテストです😁

 

形だけ付いていても仕方の無いパーツですから、古いタイプは特に早めのオーバーホールをお薦めします。