同じ轍を踏まないための記録です

(左足:断裂から85日め~91日め)
ギプス6週間+装具4週間⇒終了
9週め(60日め)以来の診察で

あの頃は(ハッ!)
・松葉杖は1本だけ使う
→登山用ストック1本に移行
・平日は午後から出社させてもらう
・右足のアキレス腱炎が完治しない…
(リハビリが遅れた原因の1つ)
■85日め 休日・試験勉強してないな…
・6時頃に目が覚める
・午前中は自宅でサッカー中継観戦
・昼は実家近所のレストランまで歩く
(登山用ステッキ1本)
サポーターの巻き方が悪かったのか
昨日より左足に引っかかりを感じる
でも一昨日の急に好転前よりはマシ♪
階段の上りは手すりがあればだいぶ楽
下りる時は相変わらず不格好
・つま先立ちは全く出来ない
ピリッとした痛みが走ったので諦めた
右足も不安が残るので無理
・両アキレス腱と両手首に湿布
※手首は腱鞘炎の予防
・アキレス腱断裂の情報リサーチ
・0時前に寝る(前日の疲れが残る)
※前日は片道1時間半~2時間移動
■86日め 階段を使いたいお年頃?
・5:55頃に目覚め、9:50まで二度寝
・登山用ステッキ1本で実家を出る
・行きの電車は途中で席が空き、座る
席が必要そうな他の方に声をかけて
席を譲ろうとしていたら、
更に他の方が席を立ってくれた
(次の駅で降りる人だった)
怒鳴りあいだけで済んだようだけど
やめてほしい…
※売られた喧嘩は買うタイプの癖に
他人同士の喧嘩はヒヤヒヤするの
なんでだろう?(知るか)
・駅のエスカレーターで左側に行けず
やむを得ず右側を上る
・スタバで一息ついてから出社
・ミーティング
異動予定の部の新トップと顔合わせ
感じの良い人で良かった
・右アキレス腱は湿布が必要か…
※断裂の左より右アキレス腱炎が痛む
・いきなり左の腰がなんだか痛い
まだ左足を上げて寝ているからか?
(むくみ対策で左足の下に枕を置く)
・昼食の店に行くため階段を上り下り
・通院の予約日を変更したいのに
病院に電話してもつながらない
※立体駐車場がある規模の病院なのに
電話回線が1本、web対応なし…
・通常の業務が忙しくて
新たなシステムの自習できず…
・左のアキレス腱まで少し痛み出す
(湿布でしのぐ)
・ビル内の移動でエスカレーターから
徐々に階段を使うようになる
・帰りの電車は全て座れた
・入浴:浴槽でもまだ正座できない
・左アキレス腱が痛むので
片足立ちでパンツ履くのはやめる
・ただの片足立ち…2秒ぐらい
一昨日よりバランス悪いかな…
・先週末もそうだったけど
今日も試験勉強する気になれず
アキレス腱の情報・体験談を集める
・2時過ぎに寝る
反省
階段を使いすぎたかも…(痛んでたのに)
■87日め 色々バタバタ
・9時頃に目が覚めた
・行きの電車は途中から座れた
・階段の利用は控えながら移動
・スタバに寄ってから出社
・システムの研修(復習の時間が無い)
・昼はゴーヤちゃんぷる定食
・今日も病院の電話がつながらず
予約変更できない…
→職場に半休をいただくm(_ _)m
・帰りの電車は途中から少し座れた
片足立ちでパンツ履けた
・つま先立ちは両足でも無理
片足はもっての外…右足すら無理
・両アキレス腱が痛む
前夜に湿布したから今夜は貼るの断念
※貼りすぎも良くないという判断
※アイシング後に消炎剤を塗る
・1時頃に寝る
■88日め 半休・ブチ切れ受診日
・6:10アラーム→母の運転→8:39受付
実家を出る前に雑にパシャリ
唯一の松葉杖(病院に返却)の写真
《怒りの伏線》
リハビリについて
前回=9週め(60日め)の診察では
タオルギャザー等は勝手にやってたけど
他に何かありますかね…?と聞いたら
医者「…(何も答えられない)」
いち◎「…(呆れて物も言えない)」
9週めに次回の診察は1ヶ月後ぐらい
「いつでもいい」と言いながら、
今日、予約を取ると答えたら
もう来るの?(もっと先でいい)という
面倒くさそうな表情をしやがった
※リハビリの指示もなく放置状態
《以下、大荒れの心の中》
今回の診察での医者のリハビリ指示
足にタオルを引っ掛けて伸ばすとか
とか…と言いながらこれ↑だけ
初診の日に装具が取れたら、
1~2回はリハビリをやる予定と
言われていたから通院していたのに
(理学療法士の研修も行う病院なので
理学療法士の質には期待をしていた)
→医者:手術じゃないからリハビリ不可
「リハビリは自力でやるものです」
ブチッ
アキレス腱ではなく
堪忍袋の緒が切れた音
ハァ?話が違うだろうが!
だったら初診の時にそう言えよ
その時点で2度と来なかったわ
※初診の日は、別の医者だった
つまりリハビリ通院できるかどうかは
治療法ではなく、医者次第
今、目の前にいる医者は…
ハッキリ言って(言わないけど)クソ
文句を言う気も失せるゴミレベル
最初の(アキレス腱断裂3日めの)
地元の病院に転院を申し入れた
医者「リハビリ科はありますか?」
(↓怒鳴りたいのを全力で飲み込む)
うっせーな
黙って(紹介状)書けよ
(↓怒鳴りたいのを全力で飲み込む2)
無い所に転院したがる馬鹿がいるか
いち◎「……あります…」(絞り出す)
医者「つま先立ちできますか?」
ハァ?ろくなリハビリ指示も無くて
出来るわけねーだろ(心の声)
医者「(カレンダーで経過した週を数えながら独り言)12週めなら出来るはずだけどな…」
ギプス6週+装具の保存の場合、
3~4ヶ月で両足つま先立ち
※この日=88日め=3ヶ月未満
※繰り返すが今日までリハビリ指示ゼロ
保存だからリハビリさせません
治る経過だけ手術のペースが基準?
医学書すら読まねーのかよ
クソ馬鹿にも程がある
舐め腐った仕事しやがって
人の身体をなんだと思ってるんだ
ふざけんじゃねぇよ
※以上、全て心の叫びでしたm(_ _)m
文句を言う価値もない雑魚医者すぎて
文句は一切言わずに診察室を出た
転院の紹介状はそのフロアで受け取る
と言われていたらしいが、
頭にき過ぎて耳に入っていなかった
1階の受付で待ちぼうけ
(母が整形外科のフロアに紹介状を取りに戻ってくれた。かたじけない。)
・実家で昼食
・室内でサッカーボール転がす
・右足で片足立ち左足をボールに乗せる
4~5秒でフラフラ(前回は1~2秒弱)
※まだバランス感覚も衰えすぎ
・通常業務が忙しく新システムいじれず
・左アキレス腱が少し痛む
左のくるぶしやかかと(外寄り)も痛む
・仕事の後に薬局に寄る
・帰りの電車は途中から少し座れた
・入浴(正座せず浴槽で足首を回す程度)
片足立ちでパンツ履けた
・室内、足下でサッカーボール転がす
・怒りがおさまらず2時頃に寝る
■89日め あまりメモってない
・6時台に目が覚める
クソ医者にまだ怒りを感じながら
グダグダ…時計を見たら7時
・ザムストAT-1をつけていたものの…
無意識に左の踵を軸にして
左足一本で左ターン∑(゚Д゚)ギョッ
全く痛くなかったから良かった(゚Д゚;)ホッ
・右足首の内側?が少し気になる
少しだけ違和感
・両アキレス腱と左足くるぶし両側に
湿布を貼る
・左膝の調子がイマイチ…(筋力低下)
・カフェに寄ってから出社
・怠くてレッドブルを空ける(残す)
・昼はセルフサービスの店
・18時頃に左足(小指の付け根)が
ピクピクしていた
足が治ろうとしてる…と感激した
(前日は踵部分だけのソールを利用)
※どちらもダイソーのソール
やはり左は右足よりむくんでいるけど
一応なんとか入れたままで帰宅
・歩くスピードは出ない
・帰りの電車は座れた
席を空けていてくれた男性に感謝
・2時頃に寝る
■90日め 左足の回復?に励まされる
・時計を見たら9:09→9:48までダラダラ
・行きの電車は女性に席を譲ってもらう
全て座れて助かった(感謝)
・カフェに寄ってから出社
・また怠くてレッドブルを飲む
・昼はしっかり食べられた
・今日も左足はピクピク(回復中の感じ)
親指の付け根の方も小指側もピクピク
・3日前のシステム研修の復習をする
・終業間際に左アキレス腱が痛む
治ろうとしている痛みかな…?
嫌な感じの痛みではなかった
程々の混雑でまだ良かった
・実家に着くまでに雨がパラリ
・入浴 正座は試さなかった
・足ふきマットにつま先だけつけて
足首を回す(調子が良くなる気がする)
・3時少し過ぎに寝る
■91日め 休日・気を取り直して自主リハビリ
・9:10アラーム→10時頃リビングへ
・アキレス腱断裂ブログを見てダラダラ
・左アキレス腱がシクシク痛む
程なく治まる
・右アキレス腱…痛みはないけど不安
無理したら即逝くと思われる(´д`)
→サポーターをずっと着けていたので
筋肉が痩せてしまったのかも…?
(録画したテレビ番組を見ながら)
・国内リーグやリハビリ情報を追う
・意識的に水分を多めに補給
・初めてルルフットを使う
→左足は少しだけ痛んだ
右足は割と大丈夫だった(良かった)
・ほぼ正座ができた!
(尻までの隙間1cm未満レベル)
無意識に尻をおろしちゃってた(汗)
左足が軽くグキッとなったけど大丈夫
・シャワーを浴びる
先ほど無理めな正座をしたからか
左足に、ややつっぱり感がある
左足首を回すのは大丈夫
・両アキレス腱に湿布を貼る
・(仕事)疲れがたまっているのだろうか…
なんだか気持ちが悪くなっている…
・2時頃に寝る
■13週めを振り返って
・今後の他の患者のことを考えたら
クソ医者にリアル説教をかますべき
…だったかもしれない…(苦笑)
※ブチ切れ過ぎて、もし口を開いたら
罵倒を止める自信ゼロだったので
何も言わないことを選ぶ
・こんなにブチ切れてしまうのは
それだけサッカーに復帰したいから
(はい。単に未熟なだけ)
・アキレス腱断裂は大怪我だけど
まともな治療をすればちゃんと治る
一部の駄目な医者が怪我を無意味に
深刻にしている面があるのは問題だ
(大半がまともな医者のはずだけど)
・足首を回すのは回復に良いらしい
※アキレス腱がつながってからの話
・満身創痍ながらも徐々に回復していく
左足に励まされる日々
・右アキレス腱炎が厄介すぎる…
右足を休ませてあげられず申し訳ない
・アキレス腱のことで落ち込むことは
無かったけど、仕事でグロッキー気味
(ブログを始めたくても余裕なし(笑))
13週め(受診日)は…
人生ブチ切れランキング暫定2位
こんな思いをする人は減らしたい
こんな思いをした人の力になりたい
改めて、そう思う現在のいち◎でした
乱文に付き合ってくださった方
ありがとうございましたm(_ _)m