千葉県某所に有る「紅龍」を祭神とするとあるお寺に行って参りました。物凄く遠かったです。以前は何度か行った事が有りましたが、白龍、黒龍、青龍、と来たら赤龍。この4色にはとある謎々が隠されておりますが、既にお分かりの方もいらっしゃるかな?^^ 弁天様もいらっしゃるお寺で有名でしたので、赤い服を着て行ってきました。調度お祭りだったようで、骨董市や五色の布などが張り巡らされ、多くの人達が集まっておりました。そんなに大きなお寺ではないのですが、非常に華やかな雰囲気を持った、高台の素敵なお寺さんです。
そこの宝仏殿が、35年ぶりに開け放たれたとの事で、私も始めて中を見る事が出来ました。龍かもしれない?!と言う、猫くらいの大きさのドクロに角が生えている古い骨。研究所で調べてもらった、と言う鑑定書のような物が有りましたが、約6000年前位の物だとか。凄いです。白い蛇の描かれた掛け軸や、蛇が何かに巻きついたままミイラ化している物、滅多に見れないような物がずらりと並んでおり、とても感慨深く拝見させて頂きました。
そこはお守りが無いんですよね。以前は確か売っていたと思ったのですが、何故かお守りが殆ど無いです。沢山の卵が奉納されており、1日と言う事も有ってか調度弁天様関係のお祭りとかぶって賑やかでした。弁天様関係は赤が多いですね。
さてと、これで4つの龍神さまの所に行けましたよ。
どうかこれからも見守って下さいネ。
そして必ず突風の吹くあの瞬間を、私は忘れません。 早く百合の香りがしますように・・。
っと!!もうすぐお電話霊視のお時間です。それでは頑張ってきます。^^
予約問い合わせ専用携帯:080-6782-0555 アドレス:otohime8350@ezweb.ne.jp
乙姫@中村拝☆
↓下記広告は当社と全く関係が有りませんので誤解されないようお願い致します。