徳永英明様への 熱い思いと 日々の出来事を 綴ります ずっと どこまでも 徳ちゃんに ついていきます 、
今夜は 台風の影響で我が地方警報の為、 教室お休みにしたので 生で観れました 徳ちゃんが出なければ普段は見ないけどね(笑) あらっ、、ディ―ンさんも いらっしゃいました でも、、徳ちゃんが1番!!だわ 【レイニーブルー】と【バトン】 本来の徳永英明が見られて嬉しい 目を閉じなくなったよ(これは 去年のツアーで宣言) オリジナルだからは声も張上げる(もう心配ないから大丈夫だね) それに 【バトン】では、、、ほら声が裏返るでしょ・・・たまりません そして、、今日の キュンキュンポイントはーーー 真面目に曲紹介する おすまし徳ちゃんからのぉ~~細川さんから いじられてのーーリハにない質問に 戸惑ってだったのかな~~(笑)細川さん!! ナイスです最高に お茶目な 最高に可愛い徳ちゃんなんで こんないかわゆいのか・・・このショット!!やばぃ・・・悩殺!!八重歯ぁ~~~~*☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
今年もいつの間にか 半分終わってしまいましたねーーほんとに早いことA=´、`=)ゞこんな風に見つめられてみたい そして、、、昨夜番組で このワードにドッキリ(笑) 時代を引き継ぐ 「バトン」 (加藤9段先生様ーーお顔隠れてごめんなさい(*゚ー゚)ゞ9 そして!! 大好きな徳ちゃん 待ってましたーーー といっても帰って慌てて録画再生 【バトン】 と 【夢を信じて】 きっと夢信は来ると思っていた【バトン】の インタビュー(宣伝(笑))を 翔君もっと 欲しかったな新曲は フルじゃなかったけど 丁寧に歌う徳ちゃんが印象的そして 手拍子にのって 美しい伴奏にのって 楽しそうに歌う元気いっぱい可愛い徳ちゃん 胸キュンの 八重歯もばっちりな 笑顔 最後におまけ~ 出かける前に すぐに登場した 五郎さん 【私鉄沿線】 懐かしい 【甘い生活】も 聴きたかった・・ 徳ちゃんファンは 嘗ては 五郎ファンが多いのよね(個人的リサーチですが(笑)) なんだろうね・・・ルックスとか 歌い方とかが タイプなのかな 声の張りも 素晴らしい*☆*:;;;:*☆*:;;;: いつまでも若々しいねーーまた コンサートに行ってみようかな
届きました何度も何度も聴いてます・・・【バトン】瀬尾さんのアレンジが凄く素敵ライブで 皆で大合唱する曲だと思う一緒に 歌ってると なんかね・・・気持ちがよくって すぅーーーっと心が軽くなるちょっと 心に蟠ることがあったから 今尚更にそして、、、【鼓動】完全に 徳ちゃん細胞が 嵐のように 体を駆け巡ってる・・・ただ 豊洲の静かなイメージが強くあるのでーー静かに 優しく心に 徳ちゃんの声を しっかりとめるように 聴いてみたいと思った私の心をつかんで離さない 徳永英明が ここに・・・いるのね
随分久し振りになってる(^▽^;)特に話題がなかったからでもないんだけどーー普通に過ごせる事が 幸せなんだと痛感する日々・・・先週の悲しいお知らせに涙が止まらず・・・幼子の成長を見守ることができないって どれほどの辛さなんだろう・・・って圭君も心配だしーー中学生の藤井4段の活躍は 驚くばかりです瀬戸在住だし すごく身近に感じます週末は 友人と隣町の 文化祭りに行って 三味線と 和太鼓に大感激ーー友人が 習いたいというので、そのうち息子の使っていた三味線をだしてみようお嫁ちゃんのおばあさまの影響で2年ほど2人で習っていたことーー披露宴で聞かせてくれたこと思い出してました渡米したことで それっきりですがさて、、、徳ちゃん朝の番組は我が家では見えず・・・カバーの事とか お話しされたんですねあなたの思いも知らず ただただ 「なんで・・・」と遠ざかってたでも 【vintage】 は好きだったよーーだって徳ちゃん楽しそうだったもんまだ手元に届いていないけど(明日到着みたい)ただただ 【鼓動】が 聴きたい 究極に好きだーーー泣いちゃうょ・・・ファンのために 決断した想いが溢れてる曲この曲が 提供曲であり アルバムには 無いのが さみしい
こんにちわ~ 梅雨入りしたというのに雨模様とは一切縁のない私地方ーー ここ2,3日は全米ゴルフにくぎ付けでまたまた寝不足(笑) ゴルフには全く興味なかったのにーー日本人として松山選手の活躍を 誇りに思うばかりだ さて、、、ひとりごと更新―― 徳ちゃんの嬉しそうな 短パン姿が見られて 嬉しくなる MFの 武部さんの ピアノ素敵だったぁーー フットンと 一緒だったんですねーーそしてお酒も楽しく飲めたなんて 仲良しなんだねーーほっこりします 元気で 溌剌としてて ほんと ほっとする 【バトン】を初めて PVで聴いたときーーメロディがすぐに入ってきた きっと 初めてな感覚じゃなかったからなのよね 人それぞれ思うことは違ってて当たり前だけどーー こぉ、、何ていうかな・・・優しい旋律というより 媚びない男前な徳永英明に 魅了されてるきたからーーそれは 今まで、激しい苦しみや悲しみを私自身が 味わっていないからなのかとも想う・・・ だから 応援歌というより 魂を揺さぶられる曲にどうしても熱くなる 昔の時代をいつまでも忘れられない私が常にいるって解ってるのーー どうしても やんちゃで 艶っぽい彼が愛おしいのだ カバーの時代を じっと静かに見守ってきたから 今は 徳ちゃんが 産み出した楽曲を聴けるだけで 幸せなんだよね 徳永英明は 時代を超えて 変わった所も 変わらないところも 全てを 受け入れるのが 私のファンとしての想い(惚れた弱みともいう(笑)) それはきっと ライブに行くたびに、不安で心配だった昨年が あるから尚更そう思えるのは 間違いない 読み返すと よくわかんない文章だわ(笑) 徳ちゃんへの 想いはとっても 一言では 言えないんだょーー私
テレビ収録見るのは 本当に久しぶりだからーー 正座して 画面なでなで(笑) 【バトン】の イントロですでに 涙腺崩壊ーー あぁーー徳ちゃんの声だ!ってーー そして、徳永英明作詞作曲って なんかね・・・幸せだなって・・・ 後半初めて聴いたーー 心の奥が きゅいーんってなって どんどん引き込まれた フェイクもあったんだょ ライブで生で聴いたらって 想像するだけで ワクワクする 最後の「また逢いましょう」って 叫ぶような熱唱 逢いたい気持ちに スイッチオン 徳永英明は 最高の シンガーソングライター 私の ずっと究極の 宝物 歌い終わって・・・徳ちゃん 閉じた美しい瞳の まつげが微かに ぴくぴくしてたね・・・
徳ちゃんも 観てるんだろうなーーって思いながらサッカー 先制点を取ったんだけど 引き分けになりましたね・・・ まだまだ道のりは厳しいようだけど 全力で戦ってほしいです サイトから観覧のお知らせもありました 今週土曜日放送の MFの様子もーー 明るい笑顔がいっぱいみられると思うと 楽しみで仕方ない 「バトン」を 聴けば聞くほど 徳永英明を感じる 徳ちゃんがずっと温めてきた楽曲なんだものーー 愛おしさが増すばかり 観覧も行けないことはないけど 申し込む勇気がない私(笑) でも 当たったら 「来てもいいよ」って言われた気がしちゃうよねσ(^_^;) 悩む( ^ω^)・・・ はぁ・・・この徳ちゃん 大好き 何かを狙ってる 野生な感じが たまらない・・・ あなたのことは それほどまでに 大好きで いられる このぶれない気持ちで・・・長い年月が流れてる これからもずーーっと+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚
こんばんわーただ今テニス観戦で大興奮中ですが(笑)日付が変わったので 一昨日ですが 演奏会に 前からずっと聴きたかった 辻井伸行さんのピアノぴったり旦那さんの誕生日と合致学生時代よくデートした 名古屋栄ーー会場は超満員 初めにこの可愛らしい17歳のソロ(庭の千草の旋律)とチャイコフスキー協奏曲優しく伸びやかなその音色にうっとり・・・あぁーー旦那さんとの出会いはこの音楽の世界だったんだと想いながら(私の音色とは まったくもって違いますが(笑)それから いよいよ登場ですーー盲目の天才ピアニスト周りのおばさまたちはオペラグラスを手に大興奮体を大きく揺らしながら 鍵盤に手を添え 引き始めた時の何だろ・・・緊張感と愛おしい感情がーショパンの 英雄ポロネーズと協奏曲力強く 流れるような旋律に酔ってしまう頭がピアノにぶつかるんじゃないかと思うほどでーー演奏が終わると 四方八方に丁寧にお辞儀する辻井君の姿に思わず親のような気分になる・・・夫と顔を見合わせ何度も感動しあった アンコールは 可愛らしいorangeのドレスの百音さんも再び登場して・・・会場の 「うわーっ」という歓声・・・「真田丸」です彼女のお父様の曲だからです祖父は 服部克久さんなんですね(夫に教えてもらい始めて知りました)凄い音楽一家です「逃げ恥」の曲にも携わっていらっしゃるみたいですがーー鳴りやまない拍手に何度も 丁寧に手をつないでお辞儀する2人のなんとも 純粋で控えめなことかとーー涼しい夜風に吹かれながら 久し振りに観る 夜のテレビ塔ワインで軽く乾杯して 帰路へーー
おはようございまーす 晴れやかな朝ですがーー寝不足です 連日熱戦の全仏オープン テニスに夢中になっていた頃より 熱心に観てる私ーー なぜなら 錦織選手の存在! 彼のかもし出す雰囲気と それにもまして魅力あるテニス 昨晩は 雨の為中断から(セットカウント2-1で、4セット目はまさかの 0-3から) 0-4になった時点で 多分次セットへと切り替えたんだと思うんだけど、 腰や肩も万全ではないだろうから 祈るような気持だった・・・ クレーコートは長いラリーが続くので 我慢してがまんしてーー 相手の韓国の選手も 素晴らしいテニスだったから、、、 勝利をおさめた時には 飛び上がってしまいました(笑) ライン画面が喜びスタンプでいっぱい(笑) そして 今夜も強敵と当たります・・・ ライバル選手の中には 棄権だったりドロー運がよかったり・・・ 圭君は いつでも 厳しい気がするんだけどね∑(-x-;) 試練を乗り越えて 願いを叶えてほしい さて、、、愛しの徳ちゃん 今日は 届くかなぁ~~
風が爽やかでとっても気持ちのいい6月 カレンダーの徳ちゃん 恒例だもんーー素敵です こちらの徳ちゃん このショット最高 待ち受けにしたので スマホを手にするたびに ファンが喜ぶような写真を選んだってあるものね 新曲のMVからでは 全体がわからないけれど、、、 サビは やっぱりここなのかなーーとか、後半どう盛り上がっていくのかなとか、、 途中で 「こうきたか」ーーが、、 らしさだよねー なんだろな・・・VOCAの徳永英明の香りが あるね・・・うまく言えないけど、、 「バトン」という響きから、、もうちょっとポップな感じがあって 「太陽の少年」 や「bless」のような 力強さがあるのかなと 思ったんだよねー なぜに 「僕のそばに」なんだろ・・・大切な曲なのは解る でも 複雑なんだよ・・・乙女心はね・・・ね、、徳ちゃん 大好きだったけど 最近は・・・Im so full そして、、、 アルバムに 「鼓動」がないのは 寂しい 多くの人に聴いてもらいたいから ライブで 「君がくれるもの」は 聴けるんだろうか・・・この2曲は聴きたい!
もう6月ーー 毎日全仏オープン観戦です 錦織選手が トップ10にいるうちに全豪オープンに行くのが夢 また空の旅に自信がついてきた(笑) さて、、、思い出なので パート2ですσ(^_^;) 2日目は メトロで移動ですーータクシーも安くて便利なんだけど やっぱり旅は自分で確かめて 公共機関で行くのが2人のスタンスーー台北のランドマークタワーである101色合いが素敵ですーー展望終えて 絶対食べたい小籠包超人気店なので 1時間待ちー待った甲斐ありの絶品味牛肉麺も美味しい食べ終わったのが3時近くだったので 私はホテルへーというか、、、三越に行ってみたかったのね、、、何も買わなかったですが(笑)台湾人は デパート好き、、モス、、ミスド好きーーローソンはないらしい観光好きな旦那さんは 龍山寺へーーそして、、、最後のお楽しみの夜市(屋台)それがね、、、想像以上に強烈(笑)溢れかえる人と 食べ物・・・臭い(腐豆腐・・・)←逆に彼らは納豆が食べられないいやぁ・・・勇気を出して(笑) 歩く歩く・・・ 牡蠣入りオムレツーーこれは なんかとっても美味しかった(^~^) 最後に どうしても 食べないと終われない↓ マンゴーかき氷あまりの量に2人でシェア。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。ふわふわでこれ好き≧(´▽`)≦ 去年ハプニングがあって先延ばしになっていたから やっとリベンジ(笑) 異文化に触れるって 刺激があって やっぱり感動します でも、、、やっぱり日本が(お家が)、、、徳ちゃんのいるこの国が いいなって いつも思うのであります
私服徳ちゃん【バトン】の前奏を 耳にすると 「雨のロータリーで~~」って歌いたくなっちゃうキュンとする音色そして 名古屋でー演歌のおじさんみたいだとか 昔はもっときれいな声だったとかー照れ照れで しみじみ歌って下さったこと・・・思い出すトップバッターの番組は何かなぁ~~仲良し ウエンツ瑛士君のいる「スッキリ!!」とか、、、ダウンタウンとか(笑)バラードだけど にっこにこ笑顔に 会いたい7月に逢えるなんて(当選するかわかんないけど)心は うきうっき。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
徳ちゃんと 日程も行き先違うけど(笑)同じ空の旅してると思って なんかふわっと落ち着いた気分だった 高所恐怖症の私はいつも窓から離れてるばかりだけど、、こんな美しい雲海もずっと続いててーーきれいだった*☆*:;;;:*☆*:;;;: 夜はゆっくり ホテルのラウンジで軽く乾杯してーー 翌日ーー この日はツアーに参加 同車の北海道からの母娘さんと ガイドさん(めっちゃ若くてチャーミング) 1日中 本当に楽しい時間だったーーしかもベンツだったし 忠烈祠の衛兵交代式 台湾の若者も兵役があり その中のエリート(高身長、ルックススタイル) による 鮮やかなパフォーマンス 超有名な 故宮ーー宝物の数々 中国人観光客の物凄いパワー(笑) これね、、、ただの王様の帽子掛けなんだって・・・ どれだけの技術と時間をかけて・・・ 白菜は 台湾では特別なものだそう・・・なんでだったかなー 忘れちゃったゎ(笑) 楊貴妃ーーこの時代の美人さんσ(^_^;) 次に 中世記念館 蒋介石の博物館ーーここでもイケメン衛兵 瞬き一つも、、微動だにしないその訓練の凄さがひしひと伝わる・・・ そしてーー九フンへ 宮崎監督がここで構想? 「千と千尋の神隠し」の舞台だと大人気になっている 雨も降り始めたのもあって 階段では身動き取れないほど大混雑・・・ それでも 人は少ない方だと聞いてびっくりーー 歩くのが精いっぱいで写メ撮れず・・・夫のカメラに収まってるはず 幻想的で壮大で美しくーーお茶とスイーツも最高 夕食は 庶民的な大人気レストランで 様々な中華を堪能し解散 ほとんど会話が聞こえない程の 活気あふれる空間で こんな雰囲気も 異国ならではの愉しさ そして翌日は MRT(地下鉄)で 行きたい場所に移動です(次に続く) 話題は変わって(笑) というか 大事っしょ 今日一日 徳ちゃんに振り回される・・された baton 思いもよらない 言葉です 素敵すぎるスーツ あんなん罪だよ・・・はぁ 鼓動が入ってるし それに 豊洲ライブの発表 楽しみすぎる 7月の予定立てないとねーー嬉しい
旅記その2 今回のステイ先が素晴らしかったことが なお一層心に残りました 発表会のお知らせは半年以上前に聞いていて 京都でのお泊りは 息子宅にお世話になることもあるんだけど、今回はお嫁ちゃんも 忙しいはずだから 遠慮してσ(^_^;) きっと車の移動は大変だから 歩いていける距離のホテルを検索 HPや口コミがめっちゃ好感触だので↓ 中に入ると 竹素材のインテリアが落ち着きを増してて オーナー夫妻のセンスあふれる小物と クラシカルで素敵な内装ーー 昨年オープンの ぴっかぴか*☆*:;;;:*☆*:;;;: 何より おもてなしが素晴らしく 至れり尽くせりとは こんな感じなのでしょね 最高でした&新鮮でした 会場まで 送ってまでいただき 付いてなかった朝食までー お水(地下水)が美味しいからなのも あるそうですーーだから サントリー工場が 目の前にあるのですね(夫は 行かれなかったのを悔やんでおりました(笑)) 食後のコーヒーの 香りに・・・やっぱりーと ハワイブレンド~~思わず 徳ちゃんの 行き先を妄想(笑) 蔵を改装した バーや茶室付和室には囲炉裏や碁盤まであってねーー 外国人観光客が 絶賛するのが わかります そして、、、もう一つねーー 平等院鳳凰堂拝観終えて、、、靴を履こうとしたら、 1人のマダムが 間違って履いていかれたと 困惑されてて・・・ 16番と18番・・・白い運動靴ーー えぇ~~~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 間違って履いたら違和感あるっしょーーよほど ピッタリサイズだったのでしょか、、 ガイドさんにお知らせするも もはや遅しです・・・ 車ならともかく 電車での移動だったら・・・どうされたのかなぁーー こんな事って、、あるんですね(☆。☆) 因みに 夫は 一度あるんだそうです・・・ いまだに戻ってきてないみたい、、まぁ旅先ではないしサンダルだし∑(゚Д゚) さて、、、徳ちゃぁーーん 気を付けて元気で帰ってきてね~~これからの事楽しみに待っています 私も明日飛びまーーす
週末は 京都府長岡京へ~~ 歴史ある 古い都 桓武天皇は 平安京に移す前 長岡京を都とした短い期間が あったんですねーー 2人の姫ちゃんの 初めてのバレー発表会 6つの教室の 合同なので 100人以上の可愛いバレリーナ達と ゲストダンサーの 見ごたえある趣向を凝らした4部からなる構成 4時間にわたる舞台が 繰り広がれーー素晴らしかった゚し、勿論可愛い過ぎたし+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚ 姫ちゃんずの出番も 4回もあったので ほんとに楽しかったです 撮影禁止だったので DVDを楽しみにしたいと思います 皆で 賑やかに食事して 2日間に 朝早くからだったのも関わらず・・・ まぁ2人の元気なことといったら パワーが凄い 伸びやかに それでいて しっかり躾してるお嫁ちゃんを 見てると 本当に 暖かくて 元気いっぱいの息子家族に 癒されます それに 久し振りに 息子と一緒に居られたことが幸せだったし(笑) でね、、、今回のステイ先なんですが、、、 もう最高に素敵な ご夫婦のおもてなしの ゲストハウス 詳しくは又書き留めたいと思いますーー 翌日は 精力的に 観光*☆*:;;;:*☆*:;;;: 先ずは すぐ近くの 長岡天満宮 幼稚園児が いっぱいで お母さんと一緒に遠足 昔を思い出して 懐かしい そして やっぱり 宇治平等院ーー3回目の訪問だけど 素晴らしい景観ここで ちょっとしたハプニングが・・・(私がらみではないんですけどね、、後で(笑))修学旅行生で 溢れかえってました(ここでも 昔を思い出す…何十年前なんでしょか)そして ずっと行ってみたかった 伏見稲荷大社ーー 外国人NO.1人気だそうですね アクセスも最高にいいし やっぱり ここですよね↓千本鳥居 歩く歩くーー 「ホーホケキョ」なんて 聞きながら 森林浴のようーー 涼しくって 足取りも軽くって、、、けど ほとんど日本語は聞こえない(笑)奉納者のチェックしてたら あったのーー蛭〇さん親子の名前お蕎麦も かき氷も 美味しくって 大満足が、、、帰りは・・・名神高速工事期間スタートにばっちり当たり(笑)片側通行の上に 合流する箇所で 大渋滞・・・まぁ、、仕方ないですよねそれに 前の見えない濃霧ドライブの事を思ったら 全然大丈夫 to be continued(maybe)
美味しそうな お蕎麦信州といえば お蕎麦毎週のように 食べに行きます必ず とろろか てんぷらを 付けてしまいますが( ^ω^)長野に行ったら 絶対行きたい場所です戸隠神社に 行かれたのかなぁ~「半透明」の中に 訪れることになった経緯が書いてありましたねーー長野は 特別な場所なんでしょうね・・・徳ちゃん お願いに 行ったの?('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)凄く 新たかな空気が ひとりごとから 伝わってくるーー隠れた あなたの 想いを妄想する 日々です
お昼ご飯なの? 徳ちゃん私、、、炭酸めっちゃ苦手ですでも、、、ノンアルビールは ほぼ毎日飲んでます秦さんの事を 炭酸で思い出すなんて 優しいねまた 一緒にコラボする機会も 今年は あるのかなーlibrary 映像観て、聴いて・・・あの時の声・・・・なんだって胸が苦しくなる・・・愛おしいばかり・・・神様 どうか もう 徳永英明に 試練を 与えないで
爽やかな本当に気持ちの好い一日昨日は小雨の中でしたが 夫の演奏会に行ってきました去年から2回目なので 市バスも乗り換えスイスイとねバスなんて ホントに田舎では乗りませんからね50名近い団員(40代~60代)の 楽しそうにそして 夫の生き生きした姿にジーンときました・・・今回は2人の義姉さんもお誘いしたので 可愛い弟の演奏する姿初めて見たそうです学生オケ時代には 観たことがないんですものね凄く喜んで、 楽しんでもらえて、憧れの先輩(指揮者)にも お会いできお友達も駆けつけてくれて 最高な1日でした 夫が打ち上げしてる間に 名駅に行き ゲートタワーにも 行きましたレストラン街は激混みで 結局 定番の あんかけスパ(笑)徳ちゃんの 卵サンドイッチは 売り切れてましたーー残念再来週の旅行用にと ブラウス、ワイドパンツや帽子も買って 宝くじも大人気センターで ぎりぎりゲット 結局 夫は盛り上がってるらしく 一緒には帰れずーー名駅の ゴージャス感に ちょっと感激しましたーーやっと 名古屋も 摩天楼の仲間入りかなー夫曰く 「コンサートホールが 少ない」と、、、いつも ぼやいてるので素敵なホールが できるといいなぁ~~でも、、さすがに リニア効果でしょうか~~愉しみが増えましたそしてーー今日は母の日です息子から たまには家事をさぼれるようにと 食品の数々 そしてーー今日のメイン!!(笑) 息子からのカードなんですが・・・一瞬 ( °д°) 旦那さん? いやいや こんな男前じゃないし(笑) 隣の夫が 「徳永やろ」っと・・・Σ(゚∀゚ノ)ノキャー そうじゃん!! あの ポーズだもんね 即 息子に電話すると 「上手いやろーー」って なんかねーー徳ちゃんのこと もちろん知ってるんだけど、 あまり 興味ないかと思ってたから・・・だって 京都に行く半分は徳ちゃんがらみーー 大学生の頃からだったから 呆れてるんだろなーぐらいにしか思ってなくてね(笑) 徳ちゃんについて ほとんど語り合ったことないしね その 彼が 私が喜ぶと思って 書いてくれたんだと思ったら なんかね・・・ めっちゃ 嬉しい・・・ 「ありがとぉ~~宝物にするね」とーーまた 呆れたかもね でもねーー似てるよねーー素敵な英明さまに゚+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚ 久し振りの 息子の明るい声も 聞けて 元気パワー炸裂 やっぱり いくつになっても愛おしい 我が息子です