今日は 風も強い寒い一日でしたが、、前々から行ってみたかった所に
  行ってきました セドリック
 
  我が家から約100キローー関インター降りて 山道を40分ほどーー
  2年ほど前でしょうか、、SNSで この池の写真がアップされると
  絵画のようなその美しさにあっという間に大注目のスポットに(^~^)
 
  平日の真冬日にもかかわらず 良いお天気なので20人ほどがのぞき込んでる
  この池ーー   休日はかなり混み合ってるようです          
 
 
 
 
 
 
                 
 
温度が15度くらいにならないと 鯉さんたちは 湧き水の所で 寄り添ってるそうです↓
 
2匹ほどの 黒鯉発見≧(´▽`)≦
 
近くの観光案内所で 水蓮の葉を植えたという男性の説明を聞いたりして、
お花が咲いたりして 色鯉が現れると こんな感じになるそうです↓
(画像お借りしました)
 
 
 
 お土産に 千巻のようなーー柔らかな「ういろう」みたいで、めっちゃ美味しかったウインク
  
     
 
 今度は 途中桜千本街道もあったので 春先に又行ってみようと思ってます音譜
 やはり 5月から11月頃がいいようですねあは
 
 
 
 そして 第二の目的~~温泉―30分ほどもっと山奥へ
 露天風呂も 広ぉ~~ぃほっこり
 
 
 お昼は やっぱりお蕎麦ニコニコ
 
 徳ちゃんドキドキの具沢山おうどんもいいけどねうふっ
 関東と関西では たぬきときつねが反対なんですよね~
 東海地方は お揚げはきつねーーたぬきは 天かす入りだと思います
 私は、徳ちゃんドキドキお手製だと確信してます(笑)
 
 話それましたね~~やっぱりどんな時でも 徳永英明は出てきます(笑)
 
 この細いお蕎麦と 写真ではわかりにくいですが イワナのから揚げが
 頭からしっぽまで柔らかくてほんとに美味しかったラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
心も体も ぽっかぽかになり 幸せな1日となりました合格
そういえば、、観光案内の店員の奥様が 「仲がいいですね~」っと(笑)
「あ、、(汗) (夫に)何もしないで付いていけばいいですからね」と苦笑の私・・・
 
後で 「私たち そんなに見つめあってたっけ?」と大爆笑・・♪
普通にしてただけなんですけどねアハハ