長良川温泉『十八楼』にて夕食。



昔の蔵を改装した『時季の蔵』にて和食会席を頂きました。



店内は雰囲気がありノスタルジックで素敵です。



席は1階と2階があり一階の2名席で頂きました。



本日のお品書き。



まずは二人で乾杯です。

“十八楼ワイン”



色鮮やかな“前菜”



鮭のコロッケ、紅ずわい蟹と水菜のお浸しなど。



菜の花に銀杏。

彩りが美しい1品。





“白子豆腐”



濃厚で美味しいです。



大好きな“土瓶蒸し”



長良川の松茸の香りと出汁が美味しいです。



こちらは口代りの“ずわい蟹飯蒸し”



ずわい蟹の旨味がご飯に染みてとても美味しかったです。



次にお造りを頂きます。



本日は“旬の盛合せ”



焼物。



“サーモンの西京焼き 海老芋フォアグラ田楽”



“甘鯛の蒸物”





そしてこちらが十八楼名物の
“飛騨牛しゃぶしゃぶ”



とても新鮮なお肉。



“茶碗蒸し”

蟹身が沢山入っていました。



“鮎雑炊”



最後はデザートの盛合せ。



お料理はどれもレベルが高く、雰囲気も素敵でした。

旅館の紹介はこちらこれ↓
http://s.ameblo.jp/sayumily1013/entry-11999298414.html

十八楼
〒500-8009 岐阜県岐阜市湊町10
058-265-1551
http://www.18rou.com/sp/