最近話題の産後クライシス

出産後から妻の夫への愛情が急速に下がることがあるといいます。

産後のデリケートな時期に夫が放った余計なひと言や行動に妻が傷ついたり、育児や家事に協力してもらえないことへの不満などで、妻の気持ちに変化が起きるというもの。

これがきっかけで夫婦仲が険悪になったり、離婚に至るケースもあるそうです。


正直出産前はうちは大丈夫だろうと思っていました。

仲良し夫婦だし、主人のこと大好きなので。




ところが、産後の疲労と睡眠不足は予想以上に私の精神を追い詰めてきました。

出産前までは2時間起きに授乳などという話を聞いていたので、まとまった睡眠がとれないのはきついだろうと思っていました。でも、まさか24時間中2時間しか眠れず、後の22時間は起きている日が続くとは考えてなかったのです。

(1番ひどかったのは数日くらいで、後は3.4時間くらいは眠れましたが、それでもかなり限界でした。)


振り返って思うのは

人間寝ないとだめになる。


1日なら耐えられても、寝られない日が続くと頭が変になりそうなのです。

頭痛も酷かった。


私の里帰り中、主人は自分の実家に帰っていたのですが(職場が実家の方が近い)、いつも以上にゆっくり眠れているのに、まだ眠いとか言うし。

産後の腰の痛みや授乳での肩凝りや腕の痛みなど、全身が痛くて仕方ない状態でしたが、マッサージしてって言っても疲れるからやだと言われるし。


主人はマイペースなので、子供がいても睡眠時間を削ろうとか、食事を急いで食べようとか、自分の生活リズムを変えようとしないんですよね。これは今もかな。

後は産休・育休中で赤ちゃんのお世話だけしている私より、仕事している自分の方が大変という気持ちもあったのかも。


些細なことの積み重ねで、主人に対してのイライラが溜まっていた時期がありました。

これがゆっくり睡眠もとれている安定した精神状態なら、もっとゆったり構えることもできたのでしょうが、気持ちがささくれ立っていたので・・・。

私がピリピリして、責める口調になってしまいケンカになったりもしました。


でも、相手を責めても関係が悪くなるだけで、何も変わらないし、気持ちも届かないんですよね。

冷静になって、自分はこんな風に感じている、こうしてほしいというのを、言葉で伝えることで、私の気持ちをわかってもらえたと思います。


以前と比べると、おむつがえをしてくれたり、赤ちゃんをあやしてくれたり、主人も育児でできることが増えました。

家事も協力してくれてます。

もちろん今でも不満な点はあるけど、それはお互い様だと思うので。

相手に求めすぎず、自分も努力することが必要なのかなと思います。


こうしてうちは何とか、産後クライシスを脱することができました。

いつまでも仲良し夫婦でいられるよう、支えあって娘を育てていけるよう、頑張りたいです。