ももの はなの 色 -2ページ目

ももの はなの 色

今日もあったかい毛玉ちゃんがいる幸せ…

⭐になった猫はなさん、二代目ももちゃん、三代目ななちゃん

社会人娘、学生息子がいるアラフィフです

こんばんはーもう7月ですね
久々にミシンやりました~気になっていたダンナの穴あきデニム






横糸もなくなってて、股近くはパンツ見えちゃうんじゃないかと‼

色々ググって横糸にはしつけ糸を渡してから、布を貼って、たたくと良いと






しつけ糸を渡してから~




失敗してもいたくない、ダイソーの補修クロスを貼って










ん?このままでもイケるんでないか?とも思ったけど

せっかくだし「ミシンでたたく」をやってみるか







糸もダイソーとけちった結果、若干光沢ある仕上がりに…(´TωT`)


ま、まあまあいーか?


裏は…




ハイ‼曲がってます(笑)

膝を広げて縫うのが、ミシンに入らず難しかったー

プロがやるときは、脇などからほどくらしいが、元に戻せないからこれが限界かな‼(≧ω≦。)

こんにちは~片付け本を何冊も持ってるさゆえです~

片付けなきゃ‼の気持ちはあるんだけどねー(笑)


中学生娘には、こんまりさんのときめく片付け本がハマったらしく、数日かけて滅茶苦茶キレイに片付けてました(去年の話)


私がお下がりしまくった服をバンバン捨てたり(笑)

当時不登校で半引きこもり、部屋も汚くなってきてたんですが


→現在部屋はキレイなまま
Hey!Say!JUMPコーナー出来てたり、引き出しの服はきっちり畳まれ立ってます

学校は相談室登校ですが、部屋で膝を抱えてうずくまってウーウー唸っていた頃から考えたらいいかな🎵


さて、私もいい加減やるかと今回の衣替えついでに洋服の断捨理に挑戦‼

て、いうか太ってかなり履けなかったり(´TωT`)
身体のラインが出ておかしかったり

そのうち着るかなと思ってたものも試着して、着まくってみたらだいぶ減らせました






すごい量だけど、まだまだ減らせるはず…

ずっと取っておいてたハレの日のドレスなども全てサヨナラに~

一回しか着てないけどね


姉二人と、友人二人が見に来てくれて、姿見用意して好きなものを持っていってくれました~ありがとう‼

後はリサイクルショップと思ったけど、なかなか行けないから市のリサイクルゴミへ、思い切って出しました

これからまだまだやるぞー‼

随分放置してました
色々ありました、有り過ぎました~我が家

父の術後が最後の記事にありましたが、結局父は目は開いたものの、意識が戻ることなくこの世を去りました

2015年9月13日享年75歳でした



そして、夫の父も2016年4月27日享年80歳で亡くなりました

夏に腰を圧迫骨折し、元気だった義父がどんどん痩せやけに咳き込むようになり…

調べた結果肺腺癌でした
転移もあり、入院して一ヶ月で本当にあっという間にいなくなってしまいました

次々と父が倒れ、子供達は半年でおじいちゃんがいなくなって…





そんな中、息子は中学へ上がり、娘は中3へ

息子の反抗期は、娘の不登校に比べたら平和なもので…

娘も、全く動けず、死にたいと考えていた時期からは、少し変わってきたのかようやく春から動き出しています



私も日々に追われて気づけば44歳に
好きだった庭は放置で、ボウボウ…(´TωT`)
カフェや雑貨巡りどころではなかったし、
キャラ弁どころか不登校で部活も不参加だったし


身近な父の死を体験し、さてこれからをどう過ごしていきたいのか…私は

子供を無事育てたいとか、お金貯めなきゃなとかは考えても、何をどう生き甲斐にしたいのか…

やりたいことってなんだろう?




とりあえず手をつけたのは断捨離でした


続く。(つもりw)

こんにちはー今年も残りわずかですね

22日に作った息子弁当です






クリスマス仕様のダークニャン♪
すりごまに塩も入れたベースです

なかなか良くできたつもりฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)



今我が家は怒濤の日々です

私の父が弓部大動脈人工血管置換手術をし、手術は成功したものの脳梗塞が起きてしまいました

いまだに目を覚まさない父

術後20日が経とうとしています

毎日のように会いに行ってますが、まだまだ先は長いようです

早く話がしたいな…お父さん

オブラートキャラ弁当は絵を事前に描いておけるのが、ホントいいですね♪

今回は娘リクエストのセンチメンタルサーカス♡






なかなか難しい…
手がぷるぷるして、線が揺れちゃいました~

初色づけは食紅のみ(笑)
フルカラーへの道は遠いかもー

食紅って、すっごいちょっちでいいんですね!!

使い切れる気がしない(笑)