前回は「たまメーカー」楽しかったですね~。
おみっつぁんさんが 早速 結果を 記事にて報告して下さって嬉しかったわ~。
他にも記事にされてる方もいましたね~。
びじゅと 一緒で おなかの中が「ひみつ」って仔もいて 安心しました。

ところで、ぼう君の事ですが、前々回 お誕生日に発作が起きてしまったと報告しましたが、
その後 獣医さんと相談して もう点滴での治療はしないことにしました。
また、毎日 1時間以上の静脈点滴を続けることが どれだけの負担になるか考えたら・・・。
血液検査の結果で肝臓の働きを知る「GPT(ALT):アラニンアミノトランスフェラーゼが
恐ろしく良くなかったんです。

健康なにゃんこの平均が20~100のところ ぼう君は431!です。
10月の終わりにした検査では 100手前だったのに・・・。
脳圧を下げる薬は肝臓に負担がかかることは先生から聞いていました。
だから ダイレクトに血液に入っていく点滴は もう止めたのです。
今は 飲み薬(粉)で対処しています。
こんな言い方は良くなけれど もう ぼう君が何年も一緒に居てくれるとは思っていません。
なるべく穏やかに過ごしてほしい、ただそれだけです。
それでも その後は発作もなく 食欲もあり それなりに元気にしていました。
ただ3日まえから もう ちゃんと歩く事が出来なくなりました。
すぐ倒れてしまいます。右に右に傾いていたのが 今度は左に傾くようになりました。
ご飯も自分で食べられません。ご飯を口元に持って行っても 自分からは食べ始めません。
無理に口を開けて 少しご飯を食べてもらうと やっと自分から食べてくれます。
固形物は食べられません 咀嚼が出来なくなりました、だからスープかムースのご飯です。
それから まだまだ 歩きたいのでしょう ふらふらしながら 歩こうとします。
壁や物にあたってしまうと もう自分で向きを変えられないので そこでずっと止まっています。
でも 動くことが少しでも出来るなら歩かせてあげたい。
ばたっと転んでしまっても 自分で何とか起き上がろうと 頑張っています。
見てると 泣けてきちゃいますが、そっと手助けして 身体を支えて歩いてもらってます。
だって まだ 1歩 2歩は歩く事出来るんですもん!!
あ~また 長くなっちゃいました (・・。)ゞ
心配して下さってる お友達のみなさま もう少しまめに 記事の更新しますね。
あたしの記事の更新が どきっ!としちゃうと 心配して下さった優しい方がいたので
反省しています。(^_^;)
最後まで お付き合い ありがとうございます。
