(親しくさせて頂いてる方が 読んで下されば それだけで嬉しです)
正直 一進一退とも言えず 一退一退みたいで・・・・

調子の良い時も ありました。
自分で ちょこっと うんた君

元気がありません。ぐったりだったり 動けないわけではありませんが、
いままでの元気が100だとすると 今は 10~20くらい 20の時は
大好きなお庭に出て あたしが草を じゃらしにしたら 遊んだりもしてくれました。
でも 昨日 いつものように 病院へ行って 先生に診て頂くと
やはり うんた君がお腹に 溜まっているようで
処置(うんた君をかき出す)をしましょうって 奥の処置室へ。
待合室で ずいぶん待ちました。
いつもより時間がかなりかかってます

もうすぐ9時 もう誰も患者さんはいません。
やっと呼ばれて 行くと 先生が お話して下さった内容は
「びびちゃんは ここ(病院)へ来ることも かなりストレスになっていて
処置をする時に すごく怒って 押さえつけることが 負担になり過ぎるようです、
今日は 逃げてしまいました、もし処置をする場合は ガス麻酔で うとうと
眠らせた状態でするしかないですね、点滴は出来ましたが・・・」とのこと。
逃げちゃったから 時間がかかったんだ、その前に かなり嫌がったんだ、
誰もいない待合室で それでも泣きたい気持ちをぐっとこらえて・・・・。
帰りの車の中で びびにゃは 全く鳴き声を出しませんでした。
いつも 嫌で にゃ~にゃ~鳴いていたのに・・・・、鳴く元気もないのか・・・、
もうずっと膝に乗せて運転して帰って来ました

(危ないのは承知です、許して下さい)
でも、家に着くと びびにゃは すぐ まんま(カリカリでない ウエットタイプ)を
はぐはぐと いっぱい食べてくれました

まんまを食べ終えた びびにゃを 良く見ると びびにゃの お目目に
涙がいっぱい溢れていました、それを見た途端、もう 泣き崩れてしまいました。
涙をためた瞳を見たのは初めてです。
「びびちゃん ごめんね、ごめんね」って 何回云っても 自分が 許せません。
頑張るって決めたのに 挫けそうになります。
それでも たくさんの方が 暖かい励ましをいっぱい届けて下さってるので、
こんにゃろ~負けないぞ!!って 奮い立たせています。
びびにゃが ちょっと元気のある時 あたしの膝の上で
寝んねした時のショットです

今 びびにゃは やっと お腹の痛いのが治まったのか寝ています。
今日(金)は 病院はお休みしました。明日(土)にまた 行きます。
みなさん 本当に ありがとうございます。
また 長い文章に お付き合いくださって ありがとうです。
