眠たい、眠たい、にゃむにゃむにゃむぅ~~~
昨夜は新規メニュー開発の為、3時半まで起きてました。
こういうのって、結構変な時間の方が
チョット変わったアイディアが出てくるものでして
シール一枚「ペッタンコ」で、オーガニックなんぞと言われる時代。
文字だけ鵜呑みにして、自分の目で確認せずに
ご商売にしてしまうのって、やっぱり何かが違う気がして。。。
特に「食」に関しては、より慎重。
無農薬で畑をやってきた身としては、
手も汚さず、汗も流さずして、
流行だけでそんなの利用されたんじゃたまらん、、、と思うわけです。
わたしのモットーとしては、
口にする物を提供をする場所は、
偽りのないおもてなし・・・というのが基本だと思います。
兵庫県のお山の暮らしで経験してきたことを
あれこれ考えながら、
新規メニューで使うものは、市販のものでなく
わたしが、わたし自身がこの手でベースを作り上げる予定。
時間はかかります。
市販のものを購入しちゃった方が手っ取り早いし、
ほとんどのお店はそうしていることでしょう。
けど、母に始めさせた「和藍さんぽ道」はそれではいかんのです。
流行に押し流されるお店ではいかんのです。
手間がかかっても「本物のおもてなし」の出来る場所でなくてはいかんのです。
その季節ごとのものを、
その季節に出来るからこその効果を
体内に取り入れて初めて「マクロビ」なんですよ。
わたしはストイックにマクロビを追及した食生活をしてるわけではありませんけど、
お客様に提供する場合、ここに「偽り」があってはなりません。
しっかりと自分の目で確かめ、自分の手をいれてあげて
初めて成立します。
健康食=マクロビ、、、という誤った情報で発信してるカフェなんかもありますが、
「マクロビとはなんぞや」という点もメニューに書き出して
お伝えすることが出来たらな~と考えてます。
もう少しお時間頂くことになりますが、
試作に試作を重ねて、自分の中でOKサインが出せたら
お店の方のメニューに登場致しますので、
楽しみにしてて下さいね
衣工房【SAYO CAFE】の商品はコチラで販売中
***************************************************
※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪
お問い合わせ&オーダー⇒ sayo_cafe@yahoo.co.jp
※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。
生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。