まずは初日、高速飛ばしてスタコラサッサと
北茨城の「和藍さんぽ道」へ。
例によってゆかっぺと待ち合わせをしてたんで、
車を駐車場に止めて玄関へ行ったら、母が、
「あのね、昨日の夜ゆかちゃんから電話あって、
なんでも高熱が出たがら、明日は行げねーって連絡あったんだわ。
んだがら、そーあんたに伝えでおいでって頼まれだんだ」
わたしは頭の中が「?」。。。
あのバカが熱?
つーが・・・んだらばなんで駐車場にゆかっぺの車があんだ?
と思っていだっけ、隠れてたゆかっぺが、
「ばぁ~~~っヾ(@^▽^@)ノ」
と登場。
・・・驚かせる作戦だったのがもしんねげんと、
だったら車っくれ~ちゃんとどっかに隠せよ。。。
まったぐもぉ~、、、つーが、そーゆー子供っぽいことをやらがしておいで、
あだしのごどを「ガキ大将」とがゆーのやめれ(T T)
非常に遺憾です、はい。
お外の席で、【SAYO CAFE】の衣を買ってくれたお客様がコーヒー飲んでおり、
わたしは頭を下げて「ありがとうございます」と御礼。
その後、
「ぜんざい食うが?」
とゆかっぺにゆったら、
「今日こそ食べる!」
と、母に「ぜんざいふたつ~♪」とゆーたら、
「面倒くせーごど。。。どーしてもぜんざい食べんのげ。。。」
って、おいおいおーーーーーい!
しっかり仕事せんかーーーーーーい(◎`ε´◎ )
やっと作ってもらったぜんざい。
つーか、普通、オーダーあったら
文句言わずに作るのがあだりめだっぺよね~(@ ̄Д ̄@;)
ふたりで喋りまくっていたところに、
「ぜんざい食べにくっけ?
あだし明日北茨城さ行くよ」
とメールしといた北田ッチがご登場。
はい、女3人、、、かしましい必至状態あい整いましたо(ж>▽<)y ☆
いよいよ、次はお座敷の方でラーメン♪
食べては喋り、
喋っては飲み、
飲みながら大笑い・・・という、おばはん爆裂状態だったんですが、
他のお客様も入ってきたので、
「あんたたち、やかましい!」
と母に言われ、お口チャック、、、とはならないのが我々。
「どれ、この続きは外ですっか」
と、アイスコーヒーのグラス持って、お外に移動。
母が、
「あんたらの笑い声、中まで聞こえできたわ」
とあきれてた^^;
お開きになったあとで、母が、
「なにをそんなに笑い転げでだの?
ずいぶんと楽しそうだったげんと」
と聞くので、
「知りたいげ?
しかし、この話はタダでは教えらんねなぁ~、有料だな~」
とゆーたら、
「んだら別に聞きたぐねー」
へっ。。。
ちょ、ちょ、ちょっと~、聞いてよ~~~!←結局は話したくてうずうずのわたし^^;
実は、ここで書きたくてうずうずなんですが、
そんなこと書いた日にゃ~、
すでに存分かつ十分に疑われているであろうわたしの品格が
さらに疑われることうけあいなので書かずにおきます!
我慢じゃ我慢(T_T)v
ゆーときますが、多分ほとんどの方が
わたしが先頭きってエロトークしてると思われるかもしれませんが、
わたし、聞く人。
聞き役。
目がテン。
お口ポッカ~ン。。。。
年齢的「年増」の上に、
あたしゃかなり「耳年増」であり、あれこれ色々もろもろ
遅れております。
DVDのきんつまとか観てみたら、、、と言われ、
「キンツバ?」
と聞き返したわたしであります。
おふたりさん、笑い転げておりました(T T;)
「一番最後に映画館で観た映画は?」
と聞かれ、
「武士の一分」
と答えてまた笑われ、
「観てるドラマは?」
と聞かれ、
「軍師・黒田官兵衛」
と答えて笑われ、
なんぞ、、、笑われっぱなしやーーーーーん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
・・・まっ、こんな調子なんで、
一般女性の部には入れそうもございません。
集めてるDVD、どれも侍ものやし(T T;)
母は言いました。
「あんたは男の人と目が合おうもんなら、
すでに構えにはいるもんね~。
相手だって刺されたぐねーがら尻尾まぐわな~。
色気の「い」の字もながっぺ」
・・・・・・・・・(T T;)
女の武士はいてはならんのか?
「あんたの喋り声っつーより、他ふたりの笑い声が大きいがら
何をあんたは笑わせでんのがと思ったら、
笑い者にされでだっつーごどが」
と母。
そーゆーことなのか???
さんざっぱら笑われ、
さんざっぱら食べまくり、
なんかしらんけど楽しい初日でありました。
存在そのものが笑われていたんだろうけど、
まっ、笑って頂けるんであれば平和の入り口だっぺよね~(-^□^-)
ど~れ今夜は『最後の忠臣蔵』でも観て、
また切腹シーンで号泣すっかな。
時代劇っつーか、武士ものってめっちゃ感動すんだよ、ホントに。
・・・と力説しても、きっと誰も観てくんないだろうな(。>0<。)
creemahttp://www.creema.jp/c/sayo_cafe
tetotehttp://tetote-market.jp/creator/sayo/
minnehttp://minne.com/sayo-cafe
(購入者の手数料なしでお得です♪)
***************************************************
※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪
お問い合わせ&オーダー⇒ sayo_cafe@yahoo.co.jp
facebookhttps://www.facebook.com/sayo.ito.16
【SAYO CAFE】の商品はココで買えます⇒http://tetote-market.jp/creator/sayo/
※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。
生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。