変化を楽しめる石 | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。



変化のわかりやすい石は?とのご質問を頂戴したので、



お知らせしますね。



インカローズはお高い石ですので、



手頃なところでは、コチラなどいかがでしょうか。




      ブルーレースアゲート。








ブルーレースアゲートは深く優しい癒しのエネルギーを持った石で、





基本的には精神や肉体を休ませるために働きます。





普段頑張りすぎたり、自分でオンとオフの切り替えができない人などの





高ぶる感情や神経を鎮めてくれます。





特に感情的な側面から喉を癒す石で、自然な表現力をもたらし、




人間関係において良好な状態を保つサポートをします。




リラックス効果が高く、恐れや怒りといったマイナスの感情を中和し、





癒していくエネルギーを持つ石です。





心に平穏をもたらし、ストレスを取り除いていく力を持ちます。





感情的なトラブルなどを抱えている人ならばこの石をお守りとして持つと、





精神的なイライラや感情的な激昂の緩和にとても役立つでしょう。





自分自身を押さえつける過去のトラウマや




外部からの抑圧しようとするエネルギーに対しても、





素晴らしい防御になる石です。






マイナスの感情に押しつぶされそうな方や、



自分自身を向上させる為に持つ「お守り」としてオススメです。



そして、インカローズ同様に、



こちらも持ち主の心構えひとつで変化をしていくのが



大変わかりやすい石です。



インカローズは「博愛・友愛の石」というのに対して、



ブルーレースは、自身に余裕を与えることによって



それを他者にも分け与えるチカラがあるという作用となりうるでしょう。




まずは何事も「自分自身」という軸を強化していかなくては



本物の愛や優しさを分け与えてはいけませんから。



状態の善し悪しは、見せて頂ければすぐにわかります。



なんたって、本来の色合いをわたしが一番把握しておりますから。



みんなみんなここから旅立った子達ばかりですから。




ただ、御遠方の方が多いので、



なかなかその状態を見れないのが残念。。。




ご自身でもわかる判断として、



石の色が濃く、濁ってきた場合は、



あまり良い変化ではありません。



ブルーレースと、白い石のマザーオブパールは



どちらも変化が大変わかりやすい石です。



濁り具合が顕著にあらわれますので。




初めて「お守りブレスレット」を持ちたい、変化を見たいと思われる方には



この石さんオススメです。



ただし、、、あなた自身が石の持つチカラに



しっかりと沿って頑張らないと、濁っちゃうからね~。



他にも変化が表れやすい石さんはまだまだありますが、



まずは、「春」という季節に似合うお色の石さんからご紹介させて頂きました。




続きは、またね♪



creemaやじるしhttp://www.creema.jp/c/sayo_cafe


tetoteやじるしhttp://tetote-market.jp/creator/sayo/


http://sayocafe.cart.fc2.com/

アップ    アップ    アップ

 【SAYO CAFE】ネットショップはコチラからど~ぞ音譜






***************************************************


※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは

下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪




        手紙お問い合わせsayo_cafe@yahoo.co.jp



                                      ダウン     ダウン     ダウン

ドキドキ【SAYO CAFE】の商品はココで買えますhttp://tetote-market.jp/creator/sayo/




※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。



生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪





                   【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」

                  SAYO時間


                     〒319-1701


                     茨城県北茨城市平潟町1024-1


                     営業時間 AM9:30~PM5:00


                     定休日:月曜日


                  ※「五浦美術館通り」の入り口にあります。