今日は朝から雨。
昨日もおとといも雨。


今週末、ポニーの乗馬体験だったのに、雨らしい。



今週はのんびりします。





ということで図書館〜キラキラ
最近は赤ちゃんが泣くのであまりのんびり入れません。
なので、ネットで蔵書を確認して借りたい本をリスト化して20分ですませます。

大体毎週家族3人で10冊は借りるかな。
30冊は借りられるけど、
0歳児抱えてだと読むのに限度がアセアセ




そして今回めっちゃいい本があって。



いつも本屋で平積みされてた、
君たちはどう生きるかの漫画版キラキラ






図書館に入荷されていてわくわく読みましたキョロキョロ




ほんとは小説版が欲しかったけど、
赤ちゃん&赤ちゃん返りの3歳児との日常にボケた脳にはちょうど良かったかもパー


自分で考え見つけた発見に対してのおじさんの反応が素晴らしいというか、あるべき子育ての仕方だなというか…。

私が中学生だった頃、
こういう風に自分を尊重してくれる大人に会えたらどれだけ自分に自信が持てたことだろうか。


我が子への対応とはちょっと違うかもしれませんが、
尊重し敬う子育ては思春期に特に気をつけたいなあ。


星自分の頭で考えること
星自分の倫理の軸を裏切らないこと


娘たちにもぜひとも考えてもらいたいので、
これは購入し我が家の本棚に置こうかなと思います。



あとは今年の6月に出たばかりの本も図書館にありました!!






佐々木正美先生には、
子育てで一番大事な芯の部分を学ばせてもらったなと思っています。
ほぼ全ての本を読破しました。

ありがとうございます。
ご冥福を心よりお祈り致します。