大分、間が開いてしまったので、お盆休み前から行きたいと思います(笑)



前回、二階からの資材搬入時に壊れてしまったへーベル板が無事に直っていました☆



これが、外壁と断熱材の間にある、空気を通す穴です。

家の中で真下を向いて撮っています(笑)

上のほうにも、丸い穴が横についているのですが、見えなくなっていました(;´▽`A``

こうすることで、結露を抑えているんですね。

ベタ基礎だったら、湿気も入らず、冷暖房がさらに効きやすかったのかな…

まあ、十分、輻射熱の効果はあるようですけどね☆



これが我が家の屋根材です(笑)

実は、キュービックのトップハット用の屋根材なんですよ☆

色が気に入ったのと、瓦だと、地震の時に落ちたら危険なので、このタイプにしました。

新大地でも選べてびっくりしました(笑)

お盆休み前に屋根まで仕上がって一安心です。



さてさて、お盆休みに工事の人しか持っていないカギを借りて覗いてきました☆

休み明けに使う断熱材(ネオマフォーム)が沢山山積みに!!



良く見ると、F☆☆☆☆ が!!

身体に優しい断熱材なのです☆

ヘーベルハウスは、シックハウス対策も万全なんですよ☆

(それは、今年知りましたが(;´▽`A``)



クリックしても見えないかな…(;´▽`A``

これ、コード全てに、使われる場所が印字されてるんですよ。

居間・物入れ ってな具合に☆

これで、配線ミスを防いでいるんですね☆



この子がお盆休み中に大活躍をしてくれました。

というのは、お盆休みの2日前にやってきたタイマー扇風機。

これで壁を乾燥させてから断熱材を張るんです。

でも、通常は3日くらいしか回さないそうです。

しかし!!今回は、ちょうど上手い具合にお盆休みに突入!!

お盆休みの5日間、丸々タイマー扇風機が壁を乾かし続けてくれました(lll/▽\lll)

つまり、延べ7日間。

これは、工事の人からも、すごく良いことだそうです。

というのは、へーベル板は、作られた時点ですごく水分を持ったまま運ばれてくるそうです。

そのため、湿気が抜け切るのに2年間くらいはかかるため、最初は家が温まりにくいそうです。

カビの原因にもなりますし。

でも、今回は、十分なほどに乾かせたから、抜群な状態で断熱材を貼れるとのこと。

この御蔭で、どれだけ湿気が出ないか…気になるところです(o ̄ー ̄o) ムフフ



お盆休みも終わり、断熱材が貼られました。

一面ピンクです。

これは、グラスウールなどと違って、発泡スチロールのような素材で出来ているので、

年月経っても、下に寄ってこないのがいいんですね。

グラスウールは重力に負けて、壁の中で下に移動してしまい、断熱剤がまばらになってしまう為に、

寒くなってしまうそうです。

さらに、これは燃えにくいし、燃えても有害なガスを出さない優れもの。

これは、万が一家で火を出しても、すぐに消せば燃え広がないってことでしょうね。

頼もしい存在です。




二階はへーベル板の上にモルタルですかね?

一面に塗り固められていました。

これはちょっとビミョーですよね(;´▽`A``

だって、この上に断熱材無しで床板が貼られちゃうんですよ?

ってことは、コンクリに座ってるみたいなことになる?!

ってことです。。。

足に悪そう…(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


ちなみに、展示場で、畳の厚さを25ミリか50ミリで選ぶ際に、

床に見本を置いて、上で跳んみました。

25ミリで跳んだら、骨に響いて痛かったです(ノ△・。)

ちなみに、我が家は和室は一階なので、この厚さで選べましたが、

2階、3階はもっと薄いものになると言っていました。

これは、畳で寝れませんって…

一階に寝室用として畳50ミリを我が家は選びましたが、

他の部屋はベッド&椅子、ソファーの使用をお勧めします。

腰痛めるかもです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


2階3階では畳で寝るなら、布団は中に硬い発泡スチロールみたいなものが入ったものを二枚敷くか、

転がして広げられるすのこのようなものの使用をお勧めします。

今後、住んでみて、寝てみてどうかな…って感じです。。。