東京は、まだまだ湿気の多い雨の日が続いていますが、すぐそこまで来ているだろう夏の陽射しを想い、灯台切手を持ち出してみました。
カフェの100円切手壜には灯台切手2枚組(2枚で100円)をたくさん追加しました。
本当は、灯台豆本を作らねばならないのですが、そこまでは時間がないので、灯台切手を背景にしたジオラマ標本を作ってみました。
最初はカモメを配置しようと思ったのですが断念。
またもやペンギンです。
A
マダガスカル産の天青石。
透明度が高い単結晶です。
B
これは日本産の水晶(石英)ですが、氷山みたいだったので採用。
灯台は日の丸カラー。
これもマダガスカルの天青石。
透明度が高いです。
背景の切手に海鳥が飛んでいたので、スケール感を出そうと、やや小さめなペンギン。
D
中国産の青っぽい八面体蛍石。
海の青のような色です。
E
こちらも中国産の八面体蛍石。
新緑の色です。
最後の一つもマダガスカル産天青石。
ちょっと小さめ。
背景切手の絵柄は朝焼けの中の灯台です。