人工結晶マーケット終了しました。
お越しくださいましたみなさま、ありがとうごさいました。
今回は結晶生成管のほか、天気管も販売してみました。
当日のパンフレットにも書いたのですが、天気管はダーウィンが乗り込んだビーグル号に装備されたことで有名ですが、その時代には港や船で、気圧計や寒暖計などの気象計器の一つとして使われていました。
目盛りなどで計る装置ではなく、できる結晶の形や量で天候の変化や嵐を予測できるとされています。
温度や電磁波によるのだそうですが、実際に観察を続けてみても、温度でしか変化しないような気がして商品とするのはやめていたのですが、寒い朝に鳥の羽のような真っ白な結晶ができているのは確かにきれいで楽しいので、今回の販売となりました。
明日より観察日記を始めてみたいと思います(本当はその前に百葉箱が欲しいのですけど)。
育った結晶たち。
シーフードのシチュー
デザートは温かいケーキ(フォンダンショコラ)に生のラズベリーと大粒のブルーベリーをフランボワーズシロプ&リキュールで煮たシロップをかけました。切るとトロッとしたチョコが出てきます。
ソーダは結晶のソーダ。
↑お客さまからいただいた写真。センスがいいです。↓