カントウタンポポ | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

カントウタンポポ カントウタンポポの花が咲きました。

わたしたちがよく道ばたで見かけるタンポポはほとんどが外来種のセイヨウタンポポと呼ばれるタンポポです。総苞(ガクのように見える部分)の外片がつぼみのときから反り返っているのが特徴です。

セイヨウタンポポばかりが目立つので、強い外来種のセイヨウタンポポやアカミタンポポに在来種のカントウタンポポやシロバナタンポポが駆逐されているかのような説もあり、「タンポポ戦争」などという言葉もあります。

でも、生命力という観点で比較すれば、セイヨウタンポポはとっても強いんですね。春以外にも花を咲かせる個体もいるし、花粉がなくても種を作ることができるし、種も、長いキョリを飛ぶことができます。でも、カントウタンポポは全然ダメ。春にしか花を咲かせることができないし、花粉がなくっちゃ種はできない。

そんな情けないところがどうにも気になり、こうして栽培しているわけです。

でも、葉っぱも花も、ちょっと地味な感じ。

がんばれ~~
(セイヨウタンポポも好きです。栽培はしてませんけど。)