8回目まで、チル大と自分のブログの読み直し終わり。

7回目の以前の記事
http://ameblo.jp/sayaka-san/entry-11232933494.html



携帯電話については、今は娘に携帯電話のメールを比較的自由に触らせている。
送信相手は、じいじとばあばだけだけれど。
(たまに、お父さんのスマホでLINEもやらせてもらっているよう。)

携帯電話のメールを打てるようになったメリットは、
①多少は漢字を覚えられる。
②じいじ、ばあばが喜ぶ。

デメリットは
①知らない間に、じいじやばあばにわがままなメールを送っていたりする。
②小さな画面なので目が悪くならないか心配。

姉弟の仲は、今のところ良好。

たまに出る娘のわがままには以前にやっていた①と②とどちらがよい?の選択で、娘に理解させる方法をもう一度とってみようと思う。

料理もさせたいけれど、平日は友達と遊ぶので忙しいようでなかなか時間とれず。
休日に、ゼリーなどのような簡単なものでも少しでもやっていこうと思う。
自分で作ったものを食べるのは嬉しそうで、自慢げ。達成感あるみたい。

その他、毎年夏に開催される生活クラブ生協の親子料理教室に今年も参加予定。

夏休みに参加予定なのは、パルコープのデラウエア狩。
(去年は、パルコープ物流センター見学に参加。物流センターは1年生にとっては難しいかなと思っていたけれど、スタッフの方が低学年でも楽しめるように工夫してくださり、とても有意義で楽しい時間が過ごせた。)

その他、抽選待ちなのが、りそなキッズマネーアカデミー。
(募集人数少ないので参加難しいかも。行けるとよいなあ。)


にほんブログ村 教育ブログ チルドレン大学へ
にほんブログ村