Vol.44 「EDUCATIONAL VIDEOS 3」

コンテンツの動画をさらっと娘にも見せました。
お父さんがNHKスペシャルの「大海原の決闘 クジラ対シャチ」を録画していたので、このドキュメント番組を見てみました。
シャチは海のハンターと言われていますが、クジラの子どもも食べるとは知りませんでした。
大迫力の番組でした。再放送がそのうちあると思うので、興味ある方はぜひ見てください。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1021/

サウンドウエーブについて詳しくは知りませんでした。
動物園に行くと動物についての解説を聞く機械がありますが、それを見つけるとお父さんは必ず娘に、ホースに耳を当てさせていたようです。
娘は「サー」という音を聞くのが好きになったのか、別の日に家族で動物園に行ったときも、機械を見つけるとホースを耳に当てていました。
この機械は、この「サー」という音を聞くためのものだと娘は信じ込んでしまっています。
(それでいいのか、お父さん!)


その他、読み聞かせた絵本。
「海の中へ -深い深い海の底への旅-(驚異!しかけ科学図鑑)」ニコラス・ハリス
→簡単に説明しながら読み聞かせる。

「クジラとイルカの図鑑 -完璧版-(地球自然ハンドブック)」マーク・カーワディーン/著
ぱらぱらと目に付いたところを見る。
クジラとイルカの図鑑―完璧版 (地球自然ハンドブック)
マーク・カーワディーン
日本ヴォーグ社
売り上げランキング: 381,303


「Dolphin :1st Harper Trophy ed.(An I can read book)」by Robert A. Morris
→長いので、最初の方だけ読む。イルカの出産や子育ての描写あり。
Dolphin (I Can Read Book 3)
Dolphin (I Can Read Book 3)
posted with amazlet at 12.12.29
Robert A. Morris
HarperCollins
売り上げランキング: 55,065


「The story of three whales」
→家にあった絵本を私も初めて読む。氷の海に閉じ込められたクジラを人間が助ける話。

The Story of Three Whales (A True Adventure)
Giles Whittell
Gareth Stevens Pub



にほんブログ村 教育ブログ チルドレン大学へ
にほんブログ村