Vol.28 「MOTHER GOOSE 4

 

 

前回の分と一緒に手持ちのCDを参考にして、くり返し歌って聞かせてみました。

娘は「Lady-bird」だけ一緒に歌っていました。

 

世界地図を見せて、英語はいろいろな国で話されているけれど、イギリス英語とアメリカ英語は少し違うという話をしました。

「I can’t do that.」という言葉をおおげさにイギリス英語風に言ってみると、面白がっていました。

地図には何カ国かの国旗が載っていたのですが、娘は、オーストラリアとニュージーランドの旗がとても似ていることに気がつきました。

その2カ国の旗の一部がイギリスの旗と同じになっていることを気づかせてみて、それはもともとイギリスだったからという話をしました。

 

その他今回読み聞かせた絵本たちと娘の反応。

 

「てんとうむしのはじめてのレストラン」

「てんとうむしどーこ?

「むしむしだあれ?(はじめてのしぜんえほん)

→この3冊は、小さい子向けの簡単な本だったので、娘が自分で読んでいました。

 

「てんとうむし(だいすきしぜん)

→このシリーズの本は好きです。

 

「なかまをみつけたてんとうむし(こどもちゃれんじえほんばこ)

→イラストでてんとう虫の誕生から成虫になるまでやてんとう虫の種類がよくわかります。楽しんで読みました。

 

「むしをさがそう」

→いろいろな虫のイラストの絵本でした。見たことあるものを探しながら読みました。

 

[-しかけ本] Ten little ladybugs

→英文易しめ。このてんとう虫がいいといいながら読んでいく。

 

The grouchy ladybug」 Eric Carle

→英文難しめ。

 

 

その他、お父さんが読み聞かせた絵本たち。

「おとうさんのちず」

「はじめてのキャンプ」

「もりのキャンプ」

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

なかなかブログが更新できず、もう10日ほど前のことになってしまいましたが、英語絵本のオフ会を主催してくださっていた、まなりんさんが大阪から沖縄に引越しされるということで、お別れ会に参加させてもらいました。

私はただ参加させてもらうだけでしたが、会場や当日の手配をしてくださった方々、ありがとうございました。

多くの方が子どもと一緒の参加だったので、子どもが多く、娘も大喜びでした。

 

まなりんさんが大阪から離れられるのは寂しいですが、沖縄でご家族と楽しい時間を過ごされ、そのエネルギーでいっぱいのブログを読ませてもらうのをとても楽しみにしています。

 
まなりんさんのブログ
子どもの瞳が輝くとき


まなりんさんは英語本のスタッフをされていて、メールマガジンを執筆されていますが、その中で、私が日々の心構え的に覚えておきたい言葉を引用させてもらいたいと思います。

 

社会の在りようを見ると、あまり希望の持てない状況が多く目につきますが
私たち親の意識の在り方が、次世代を担う子どもたちに影響を与えるならば
怒りや恐れを手放し、自分の内に潜む光りに、意識を向けていきたいものです。



英語本
についてはこちらを参照ください。



にほんブログ村