娘の名前は、日本っぽい響きにしたいびっくりという旦那の希望で、旦那が決めた日本の名前になりました双葉

私の知り合いからは、
「日本の名前なんだね~!ハーフなのに外国の名前にしなかったの?」と言われたんですが、
日本っぽい名前が逆にマレーシアでは「外国人風」な名前なんですよね~汗
これからも一応マレーシアに住む予定なので。

旦那は中華系だけれど、漢字の読み書きはできないので、
漢字は考えずに、音の響きのみで考えて、
ひらがなの名前にしました~

画数とかからの姓名判断も全く考えませんでした~。

マレーシアでは夫婦別姓が基本で、
私は自分の苗字は結婚前のまま。

なので、娘の苗字はマレーシアでは旦那の苗字、
日本では私の苗字を使うことになります。

それに、マレーシアでは中国名もつきます(・∀・)


日本では
私の苗字+名前

マレーシアでは
名前+私の苗字+旦那の苗字+中国の名前

と、フルネームは、
マレーシアと日本では違う名前になりますあんぱんまん
ヤヤコシイネ(・∀・)

旦那が、私の苗字も残してあげたいと言ってくれたので、
マレーシアでの名前も私の苗字も使われることになりました。
でも、マレーシアでの苗字は、旦那の苗字です。
私の苗字は、ミドルネーム的な感じです。
ヤヤコシイネ(・∀・)


それから、マレー語、中国語、英語で、変な意味にならないかとかもチェックポイントでした手

例えば、日本で今人気の名前、「ひな」ちゃん。
「ひな hina」はマレー語で「卑劣な」という意味汗

「あかり」ちゃんも可愛いな~と提案したら、
こちらでは「Kari」が「カレーカレー」になるので、
Ah Kari = あ!カレー!みたいな響きだからダメ!と汗

「はな」ちゃんも可愛いな~英語圏でもhannaって名前あるし!って提案したら、
「昔からある名前過ぎておばあちゃんみたいな名前だからやだ」と・・涙

「みお」ちゃんとかは!?
4月生まれだし、「美桜」でみおちゃんとかいいんじゃな~い!?って提案したら、
お義母さんから、中国語で猫の鳴き声みたいだからダメだと・・・汗

結局私が提案したのは全部却下汗


あとは発音のしやすさも考慮しました~。

母音が続くのは、外国人には発音しにくいようです。
「あおい」ちゃんとか。

あとは、U=う と E=え の音。
日本語ではU=う、E=えですが、
アルファベットの発音は、U=ユー、E=イーですよね。

だから、
「え」で終わる名前は、最後がイーになっちゃうんですよ。
「なみえnamie」とかは、「ナミー」に。


私の苗字、「UE=うえ」が含まれてるんですが、
まともに呼ばれたことありません汗
必ず「ユーイー」になっちゃうんですよね~
もう慣れましたけどね。

なので、UとEの音も避けました。
そもそもUで始まったり終わったりする名前は珍しいですけどね。

あとで調べてわかったんですが、
娘の名前の一部が、俳句での春の季語だったんです~双葉

せっかく四季のある日本の血を引いているから、
春っぽい要素も含めたかったので、
よかったですLOVE

マレーシアでの中国名は「桜」という意味が含まれてますさくら