わが家の次女も

早1歳8ヶ月👶🏻








「下の子の成長は早く感じる」と

聞いていましたが、


本当にその通りだなと感じていますアセアセ





1歳8ヶ月というと、


長女の時だと私は・・・




幼児教育に目覚めて3ヶ月後、


教育本

これでもかというほど読み漁り、


急ピッチであれこれ知識をつけて、


世に出回る知育教材

「あれもほしい!これもほしい!」と

どれからどう手を出すべきか

吟味に吟味を重ね、


手探りで色々なことをし始めていた…



そんな時期でした😅





「知育に目覚めるの遅かった!?

「出遅れたんだろうか、私!?」と、


焦りに似た感情さえ

あったように思います💦







 一方、現在。




焦りの感情はゼロ。


不安もゼロ。


情報収集も教材購入もほぼゼロ。




我ながら

二人目…幼児教育2回目となると

こんなにも違うものかと

驚きもします😅






そんな中、


最近満を持して

本格的にスタートさせたのが、


フラッシュカードの使用  です星





フラッシュカードの使い方(使い道)


実はフラッシュ以外にも沢山あって、




月齢や目的、

カードの種類などによっても


適宜変わってくるのですが、




フラッシュカード利用の

超初歩段階である今(1歳代)のうちは、



・フラッシュカードは

〝見せる〟ためのもの


①高速カードフラッシュ

②見せながらお話し



触らせることは皆無

  (破壊回避のため‪w)



わが家では、それがすべてです。






よって、


普段は5千枚以上のカードを

このように保管しておき・・・


詳しくは下のリンクから過去記事をご参照下さい🙇‍♀️







その週に使いたい(見せたい)カードを

予め選んでおき、


このように

ウォールポケットにセッティング星






このウォールポケットは

サイズ・厚み・ポケット数共に
とっても良いですよ◎



 ダイソーで200円の商品です🙆‍♀️








ちなみに、


カードの取り組みのタイミングは


1歳8ヶ月の開始現在

1日2回



どちらも寝起き直後に設定。


(次女の寝起きが良いことと、

それだと私もルーティン化できるため)




量は、


20枚前後を1セットとしたものを


5~10組くらいやる感じです。



※この数値は

 月齢によって変わっていきます⚠






現在は

『かな絵ちゃん』

『ドッツカード』のみ使用。


6年前、フラッシュカードを買った時には

これらをまとめ買いしました。


どちらも、

やると決めたらセット買いをお奨めします‼️


経験上、買うのは置き場所も決めてから😅⚠



 

 

 





フラッシュカードの使い方


カードフラッシュ以外の使い道


については、



私が運営する

『With Mama♡教育ママコミュニティ』

のメンバーさんからも

いくつかお話があがっており、



今週末にメンバー向けの

『フラッシュカード活用Zoom勉強会』


開催することとなりました星




私もいくつか活用方法やポイントなどを

ご紹介できればなと思っておりますが、


他の方々のお話を伺うのも

とっても楽しみですおねがい




『With Mama♡教育ママコミュニティ』

7月中に第2期会期が始まります。


現在スタッフ間で

募集要項などを詰めているところで、

皆様にも近いうちに新規募集についての

ご案内をさせて頂く予定でおります。


ご興味がおありの方は

是非コミュニティ公式Instagramを

フォロー&チェックしていて下さいね❤

(当記事下部にリンクがあります)






今朝も次女と

フラッシュカードタイムをしたのですが、


そろそろおしまいに・・・としようとしても、


まだやって‼️とアピールする始末😅



セレクトするカードも

次女が次から次へと指差しで指示し、


今のところやる気満々の


これからが楽しみな

1歳8ヶ月の女の子です👶🏻❤





お姉ちゃんのやることなすことに興味があって、

推しメンまで同じ(笑)

TinyTANと実物が同一人物だと

認識できていることがすごいなぁと母感心。







フラッシュカードの使用についても


何か変化などあれば


また綴っていきますねウインク星




【長女 8歳(小2) ・ 次女 1歳8ヶ月】





★長く使えるお奨めカード★








『With Mama♡教育ママコミュニティ』  


公式Instagramはこちら

https://instagram.com/withmama_community?igshid=1jg085y9jwt3o


HPは準備中です♡


※次回新規メンバー募集は6月下旬以降予定※



個人Instagramはこちら🤗
(ブログよりフランクな感じで継続中)
フォローはお気軽にどうぞ♡

https://www.instagram.com/withmama_sapporo/

InstagramのID    withmama_sapporo



今まで使ってみて良かった教材を
楽天ROOM
少しずつまとめています🤗❤

↓ ↓  ↓