ついにやりました、インスタライブ!!



きっかけは娘の言い出しだったとはいえ、

蓋を開けてみれば

私が長々と喋っていたという・・・😅







それにしても、


ママ「ニーズあると思う~⁉️えー

娘「100人見る人いるかなーぶー


なんて話していたのに、


終わってみるとこんなに沢山
見て下さった方がいて、

ほんとに驚きました😳‼️




      
38さんがいらっしゃる!!



ブログのコメント欄を閉鎖してからは、

Amebaのメッセージや
InstagramのDMで読者の方からの
直接のご連絡を頂いておりますが、


子育てや教育に関するご相談を頂く度に、

各お母様のお悩みやお気持ちを
痛いほどに感じても、

すぐにお返事が出来なかったり、

内容が深くなればなるほど
親身に受け答えをさせて頂くのが難しく、
(時間的・労力的に)


そんな状況をもどかしく、
また申し訳なく感じ続けていたので、


そういう意味では

インスタライブという形で
一問一答的に
皆さんのお悩みやご質問に 
お答えしていくのは
双方にとって良いのでは・・・と

思うに至りました🙇‍♀️





とはいえ、

結局まとまりの無い感じに
なってしまいましたねアセアセ



一度目はタイムアップになってしまい
(1時間かな?)
拝読&お答えしないまま
見られなくなってしまった
コメントもあって残念でした😖

コメントくださっていた方
申し訳ありませんm(_ _)m






いつもは静止画&勉強中の姿が多い娘👧





意外に普通の子でしょ?(笑)



ライブでも話題にしましたが、

「舘ひろし」と「滝廉太郎」の
言い分けもまだうまくできない
まんまるめんこちゃんですよ😉💕

「たきひろし」「たちれんたろー」になります‪w








私には、

前々から、

幼児教育
「幼児教室に通わせなきゃいけない」
と思わないで!

ということを世のお母様方に訴えたい
気持ちが強くあり、


こどもの日々の成長や変化
そして日常生活に密着した

わが子のことを誰よりも知る
ママによる幼児教育
『ママお教室』

を広めたい

と思ってきたんです。

 

次女がもう少し成長したら、

母子一体でその活動を何らかの形で
していけたら・・・と思っていたのですが、


このコロナ禍の中では、

こうしたSNSを使った活動も
良いかもしれませんね🙆‍♀️


今日のインスタライブで
皆さんと双方向のやり取りをしてみて
そう感じました。






今日は午前中に、

巷で話題(?)のZoom
初デビューしたんですよ星



受験研究社さん主催の親子英語のオンライン講座☆


この手のものが苦手な私タラー

開始5分後に
やっとまともに参加できましたえーん

  



今日のインスタライブ終了後は

遠方に住むお友達親子と初Zoom星

お絵描き見せあっこ❤


Zoomってすごいですね👏




生活時間についてのご質問もありましたが、


ご参考までに・・・


私達は
16時半前にインスタライブ終了後
                 ⬇
18時頃まで友人親子とZoom接続💻
その間、
私は次女(7ヶ月)を起こして
離乳食作り&食べさせtime
                     
18時頃主人帰宅→慌てて夕飯支度💦
すっかり夕飯支度着手が遅くなったので献立変更!
15分でスタミナ丼&お味噌汁&だし巻き卵を調理
                 ⬇
パパ&長女がお風呂に入っている間、
次女と音楽コミュニケーションtime♪
その方法についても近々ご紹介しますね^^*
                     
それから20時過ぎに
次女に最後の授乳&寝かしつけ
                 ⬇
まもなく長女就寝
                ⬇
私はこれからスーパーへ買い出し


こんな具合です😅



朝までは
あと2~3回の授乳もありますよ~💦

 
こうやって書き出してみると、

私ってやたらとスタミナのある
お母さんみたいですが、

決してそんなことはなく、

基本はとことん怠惰な人間なのです😅



でも
こどもが大事だから 
なんとかこうして頑張れていますよハート




子育て楽しみましょうねおねがいキラキラ





娘がワンダーボックスのコンテンツで
描いてくれたママ、

Zoom講座用に久々にお化粧しています🤣




【長女 6歳11ヶ月・次女 0歳7ヶ月】



インスタも更新中(*^^*)
フォローはお気軽にどうぞまじかるクラウン

 
リボンInstagramはこちらリボン

アカウント
withmama_sapporo

URL