娘(長女)はこれまで、


約3年の幼稚園生活の中で
スモールステップを重ねながら、


逆立ち歩き名人
           ↓
縄跳び神様(1108回)


と大きな目標を達成してきましたキラキラ





幼稚園生活も残りわずかとなった
最後の3学期、

娘が目下頑張っていたのが、

縄跳び 後ろ跳び神様(1000回以上達成)でした。







確実に連続達成回数が伸びてはいるものの、

なにせ残された時は1ヶ月ほどチュー💦




「1000回達成、
    卒園までに間に合うだろうか・・・😥」

「せっかくここまで頑張ってきたんだから
    なんとか達成させてあげたい‼」


そう思うものの、


親としては
「すごーい!」「頑張ってるね」などと
励ますことしか出来ずにおりました。





・・・と、


今月4日に

最高記録を『466回』まで伸ばして・・・




「卒園になんとか間に合うんじゃない爆笑!?

と思った矢先、



なんとその翌日
後ろ跳び神様になって帰ってきましたー爆笑拍手







誇らしげな娘。





まさか一日で500回以上記録を伸ばすだなんて
思ってもみませんでしたびっくり!!




記録は1030回星 



実はまだ途切れることなく
続けて跳んでいたそうなのですが、


帰路の園バスが娘の縄跳び継続中のため
発車せずに待ってくれていたそうで、

「さすがにこれ以上は待てない」となり
1030回で跳ぶのをストップしたとのこと😱



本人は少し残念がっていましたが、

それでも神様は神様キラキラ




翌日には〝神様ケーキ〟をオーダーし、 

家族でお祝いしましたウエディングケーキ💕




可愛すぎて食べるのが惜しいケーキ😅









幼稚園のお友達には、

色々な逆立ち歩きでの高度な技や
縄跳びの他の多くの跳び方での神様を
達成している子がわんさかいますが、


私としては、

元々運動音痴の娘が
3年間自分のペースで努力を続けて

『逆立ち歩き 名人』
『縄跳び 前跳び&後ろ跳び 神様』

という大きな目標を成し遂げられただけで

十分過ぎるほどの成果だと思っていますおねがいキラキラ




・・・と、


「やりきったねグッ

そんな思いだったのは私だけだったようで・・・



翌日には
次のステップ『前ケンケン跳び』を
練習し始めたそうです😳‼





「さすがに〝神様〟までは
     間に合わないと思うけど、
    前ケンケンも頑張るわー👧💗」と娘。




得手不得手に限定しないチャレンジ精神は、

幼児期だからこそ培えることが出来た
かけがえのないものの一つだと思いますハート




そしてそれは、

教育ママとはいえ
私だけでは育ててあげられなかったものだと
思っています。


お友達の力
そして環境の力

これも必要不可欠だったでしょう。



一度しかない限られた大切な幼児期に

わが子に貴重な経験を
3年間を通して
日々沢山させて下さった幼稚園には 

心から感謝の想いでいっぱいです❤️






小学生になっても、

幼児期に培ったチャレンジ精神をもとに
何事も一生懸命頑張っていってほしいと
思います🙆‍♀️❤️




【長女 年長 6歳8ヶ月
   次女           0歳4ヶ月】



リボンInstagramはこちらリボン

インスタも更新中(*^^*)
フォローはお気軽にどうぞまじかるクラウン


URL