みなさん、GW前半いかがお過ごしですか?

私は車で道東の親戚宅への長旅道中です車



GW、こうした行楽シーズンには特に、

車に乗っている時間って
長くなりがちですよねアセアセ



昨日もなんだかんだで
札幌から5~6時間車移動でしたチュー


ドライバーも大変なんだろうけれど、
大人でさえも、ただ座っているだけで
結構疲れるもの・・・もやもや


娘が0歳1歳の時には
本当に大変かつ申し訳ないような
思いをしましたが、

もう今となっては娘もお利口さんで
ジュニアシートに
長々と座っていてくれるので、
本当に移動が楽になりましたうずまき




さて、
昨日の長い道中の車内はこんな感じひらめき電球



娘、

ウォークマン
ポータブルスピーカーを手に、

ずっと長らく聴き入っていました照れ



何を聞いていたかというと・・・

この時は、
家庭保育園
『たのしいおんがくどうわ』という
CD音声を聴いていました星
(もちろん中古購入したものです^^;)




『たのしいおんがくどうわ』は、
音楽や歌や効果音を交えながら展開される
【朗読】のようなものですひらめき電球

【お芝居の音声のみ】といった方が近いかもしれません。


一つのお話は約15分程度。

昨日は車内で、
『さるかにがっせん』と『シンデレラ姫』を聴きました。



こういった〝静かに耳を傾ける〟ようなストーリー性のある音声の場合、

それが流れている間はじっくり聴き入るので、
いわゆる『時間稼ぎ』『間持たせ』にはもってこいですウインク


スピーカー片手にじっくり聴き入る娘(笑)





他には英語での朗読も聴いたのですが、
それは『声に出すえいご絵本』からひらめき電球







もちろん、

普段かけ流している
DWEのストレートプレイの音声でも
良いのですが、

こういうイレギュラーなお出掛け時に
『間を持たせる』という目的で
聴かせるのであれば、

普段聴くのとは違うものの方が
良い気がしました。



でも、

前述の『朗読系音声に聴き入る』時間には、

おやつを食べたり、
おしゃべりしながら

普段の娘のお気に入りの
『Zippy and Me』等を聴いたりしていましたよルンルン



普段も聴いている
しちだ『オレンジキッズ』も聴きました。


オレンジキッズに入る前(2歳~)は
『ピーチキッズ』を使っていました。




みなさんは、

こどもを乗せて車で長時間移動する際、

車内ではどう過ごされているのでしょうか?



まだ娘が小さい頃、

少し郊外へ小1時間かけて行くのにも
一苦労だった時期がありましたチュー!!

その頃には
本当にあの手この手でなんとかしようと
試み、

細々しく授乳してみたり、

ポータブルDVDプレーヤーを
車内に設置してみたり・・・と、

本当に藁にもすがる思いで
色々試したものですえーん


でも今では、

本当はやりたくなかった
『車内での動画視聴』の必要も無く、

こうして『音声だけ』でも
じっくり聴き入ってくれるし、

もちろんとめどないお喋りも楽しめるので
本当に助かりますうずまき



娘の成長に感謝ラブラブ





今日はこれから
父方のひぃじぃじとひぃばぁばに
可愛い娘の顔を見せてきます星





寄り道先の林の中で見つけたお花🌼


「おうちに帰ったら図鑑で調べようねウインク
と話しましたキラキラ



【娘 3歳11ヶ月】