皆さん、

性格って親から子へ遺伝すると思いますか?


ハッキリとした答えはわかりませんよねタラー



でも出産直後の産院での出来事を思い起こしてみると、
生後まもない赤ちゃんにもその子その子の違いがあったわけで・・・

〝 生まれ持った気質〟というのはある程度あるのかなぁと思います赤ちゃん


でも、恐らく根本的な〝考え方〟とか、
いわゆる〝性格〟といった部分の大半は、
後天的に作られるものではないかなぁと思いますひらめき電球


とはいえ、
親がいくら「こういう子にしよう!!」と思ったところで、こどもがその通りの性格に育つわけでもなく、

結局は、
幼児期の人格形成は、
一人で社会に出るまで(幼稚園等に入るまで)の間に親と過ごした時間の中でのすべての経験に基づいているのかなぁと思いますDASH!




うちの娘(3歳)の場合。


「パパ譲りだな~」と思うところもあるのですが、

同じく「これは私譲りに間違いないな^^;」と思う部分もありますてへぺろうさぎ


つい先日、
娘の母親譲りの娘の行動を目の当たりにして思わず笑ってしまったことがありました(笑)



白石に出来た『えほん図書館』のイベントでの一コマ星


到着時には既に激混みだった会場内カナヘイびっくり

少し空いていたスペースに娘だけ入れ、
私は横のスペースで立ち見していました。


イベント開始時、娘の所在はここ下矢印




そして開始数分後下矢印



ちゃっかり最前列にガーン!


しかも娘、「みんな立って下さ~い」というお姉さんの指示があるやいなや、
「今だゲラゲラ」と言わんばかりに前に移動し、
少し空いた最前列の隙間にサッとうまいこと入り込んでおりましたアセアセ

しかも移動時に「ちょっとすいませーんぶー」と言いながら中腰で前に前に向かい、

最前列の隣の小学生の女の子に、
「ここ入ってもだいじょーぶはてなマーク」と聞き、

手遊びが始まるまでの間に3つも年上の子と名前と年齢まで言い合い打ち解けるという・・・(笑)


そしてイベント終了後にはお姉ちゃんと一緒に係の方に写真まで撮ってもらっていましたショックなうさぎ




娘のこういう姿を遠目に見ていると、

「親から離れても達者でやってる・・・。
                  成長したな・・・ぐすんぐすんぐすんラブラブ

と感慨深い気持ちになると同時に、


「血は争えないな・・・アセアセアセアセアセアセ

といつも驚くのですアセアセ



私も今までイベントなどでは大体毎回前列のセンターに陣取ることが多く、

係の方と顔見知りになっては色々と良くしてもらったり、

取材を受けることになったことも度々DASH!
(娘&私、今まで広報誌やテレビに何度か出ており、先日もニュースのインタビューで出ました)



娘の『社交的なところ』と
       『要領がいいところ』は、
赤ちゃんの頃からずっと私と共に行動しているが故に娘に受け継がれたものなんだろうなぁと思いますてへぺろうさぎ



でも、逆にいえば、

悪いところも引き継がれる

のだと思うので、

言動には気を付けなければいけないな~と思いますあんぐりうさぎ







昨夜はピザ作りしました~ピザルンルン



【娘 3歳8ヶ月】