ブログにも書いていた
しちだ福袋が届きましたーカナヘイうさぎカナヘイきらきら





好きな教材を組み合わせて購入できる福袋でしたが、

私がチョイスしたのは、

DVD5巻セット×2(『ウノ』&『キャパ』)と、『暗唱文集』星




早速、娘にDVDを観せてみましたよー照れ


初めて観たの七田式DVDはこれ。


 

 

 





『右脳トレーニングDVD』というタイトルからして〝the 七田式〟といった感じですが・・・

果たして内容は!?







出てくるキャラクターや絵のタッチは大体こんな感じ。




音楽と同様、
いかにも〝 パソコンで作りました〟という雰囲気の絵はあまり好きではない私もやもや


その点でいくとちょっと残念な感じもしたのですが、

ただ、
これはアニメでは無いし、
あくまでも教材としての映像。


となるとこれはこれで絵がハッキリしていて良いのかなぁ?と思いましたキョロキョロ






この後、

この草むらから、先程のキャラクターがランダムに顔を出したり引っ込めたり・・・。


そしてその後、まさかの、

「○○は何回出てきたかな?
という出題ガーンガーンガーン


さすが七田式アセアセ


ボケーっと観ていたらとってもじゃないけど答えられませんチュー





その後は、


ドッツカード的なものや、




フラッシュカード的なものあり、



この辺は七田式らしい感じ星



ドッツカードやフラッシュカードは中々毎日の継続が難しいので、
(完全に私が悪い(><)!!)

こうしてDVDに少しでも補助してもらえるととても助かりますうずまき


しかし、かといって、こういう映像フラッシュをメインにするのはNGだと私は思いますよ。

 



その他には、
『これ、な~んだ?』というコーナーや、
(それほど難易度は高くないモザイク問題&細部アップ問題がありました)




音感を養う(確認する)コーナーも星




娘、右脳的な【短期記憶】を問う問題はダメダメでしたが、

この【音感】を問う問題はお見事でした拍手



このようにシンプルな映像で『音符』も出てくるので、

音符を覚えるのにも一役かってくれそうですうずまき






このDVDの長さは19分

長さとしては丁度良い印象でしたよニコニコ



この『ウノ』はvol.1~vol.5までの5巻、

続く『キャパ』も同じく5巻あります。



もしこれが英語のインプットのためのDVDであれば、

ある程度記憶として定着するまで繰り返し観せてから次のDVDを投入するのですが、


この七田式DVDは、

目的が【右脳トレーニング】であることからしても、連続して同じものを観せるのは効果的ではないように感じました。


娘が『記憶』を基に正答するのであれば、このDVDの良さは活かされないでしょう注意


毎回毎回新しいものを観るような気持ちで別のDVDを観せていき、

忘れた頃にまた観せる…というスタンスで観せていこうと思いますDASH!



観せる頻度タイミングも、

あくまでも不定期、
そして〝スキマ時間〟に観せるつもりです。


英語のDVDもそうですが、

これを観ることを日課とはせず、

1日の生活の中で気分や状況・時間の長さなどがマッチした時に観せるようにしようと思っていますよてへぺろうさぎ



『暗唱文集』に関しては未だノータッチなので、またいずれ記事にしますねウインク
(パッと見た感じ、とても幼児向け教材とは思えない雰囲気でした( º_º ))






今日は、
冬休み中の小学生との交流子育てサロンに行ってきましたルンルン
 

いつもは最年長の娘が、

今日はおませな小学生のお姉さん方に沢山遊んでもらい、




お片付けも一緒にし、
 



小学生による出し物も鑑賞し、




気付けば小学生からの人気者になっていましたびっくり



「可愛い~カナヘイハート」「ちっちゃ~いカナヘイハート」と何度もナデナデされて、満更でもなさそうな娘でしたチューハッ



 

 




【娘 3歳7ヶ月】