こどもの体力低下について・・・

みなさんも一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか?



平成のこどもは昭和の子供に比べて、

体格は良くなっているものの、

体力は低下する一方・・・


そんなことを論じるテレビも見たことがありますタラー


こどもの生活習慣病も多い・・・
なんて話も聞きますよねチュー



極端な運動音痴である私、

「娘にはそうなってほしくはない!」という思いが強く、

できる範囲で身体を動かすことを促せるよう外遊びをさせたり、散歩をしたり、

そう心掛けてきましたが・・・


こちら北海道には、
まもなく長~い雪の季節がやってきますガーン!!



もちろん、『雪遊び』もできます。

しかし、雪遊びでの運動量なんて夏の外遊びと比べたら知れているレベルだし、

毎日とはいかない・・・もやもや
(吹雪、寒過ぎ!などの理由で(--ゞ)

公園も封鎖されますしね💧




そんな中、

私はこれから迎えるおうちlifeに向け、


運動不足をどう解消するか?


について考えるようになりましたDASH!DASH!




そんな中、とても良いなぁと感じたものに出会えたので、
みなさんにもご紹介しますねウインクラブラブ



文部科学省から委託を受けて
公益財団法人 日本リクリエーション協会というところが行っている

『おやこ元気アップ!事業』という事業星



その一環で作られ、
ホームページ上でもダウンロードすることができるのが、

私が先程述べたような現代のこども達が抱える身体的・運動面における問題についての認識や理解を深められるような記述や、
その解決策の一手ともなる親子で楽しくできる運動についての紹介がわかりやすくされているハンドブック、

おやこでタッチ!』です星






この『おやこでタッチ!』、

全部で27ページあるのですが、

結構読み応えがありますよひらめき電球


で、中でもすごく良いなぁと思ったのが、

自宅で出来る運動遊びが色々紹介されたページニコニコ



『乳幼児期』
『幼児期』
『小学校低学年』
『小学校高学年』
に分けられたこんなページや・・・





親子で出来るちょっとした運動が紹介されたページ星




運動といってもそんな大それたものでは無いですが、

自分では思いつかなかった運動でもあり、

これはこれから訪れる冬場の長いおうちlifeの運動不足解消にはとても良いものですキラキラ

親子のスキンシップにも良いですしねおねがい



この『おやこでタッチ!』は下記のホームページ上でダウンロード出来ますよウインクラブラブ




みなさんも是非ご覧下さいねハート




今日は多分今年最後の自転車移動となりましたDASH!

札幌の方には
「え!?
こんなに寒いのにまだ自転車乗ってたのびっくり??」と言われそうですが・・・

娘、こんな完全防寒の姿でまだ乗ってました(^-^;💦



【娘 3歳6ヶ月】