こんにちは☀️


昨日で娘が2歳6ヶ月になったので、恒例の備忘録としての【成長記録】を星




【ことば】
・大人顔負けの難しい単語もサラッと使いこなす(笑)
用法が合っているのがすごいガーン
(「あ、自動的にながれるトイレだったのかー。」「いまは○○のタイミングだからさ~。」などなど多数)

・相変わらず‘ことば’を巧みに使い分けて遊ぶのが上手DASH!相手の反応を楽しむチュー
特に多いのが、呼び名を変えて呼ぶこと。
(私の母に対して「おばーちゃーん」「○○子さまぁー」「ママのママー」等)
*近しい家族・親戚一同の名前は【関係性・あだ名・正しい名前】をそれぞれ言える

・言い訳や反論をするのが上手になった
(「イタズラちがうよ。わざとじゃないから怒らないでちょうだい!」のような言い訳をしたり、「これ食べないでー!これは大人たべたらお腹いたくなるやつだから。○○ちゃんこどもだから大丈夫だから○○ちゃん食べるからね。」と好物を独り占めする・・・など)

・思い通りにならない時は代替案を示したり交渉したりしてくる
(「○○してから~するっていうのはどうだい?」や「じゃあさー、ママがそれおわってからだっこしてもらうわー。」など)
→これは明らかに私が娘にしてきたことそのもの! おかげでイヤイヤ期が無く、母子共に助かったーうずまき



【運動面】
・相変わらず、周りと比べて運動面での進歩が遅い様子

・若干ではあるがジャンプの高さがアップ上矢印

・ジャングルジム的なものに登ろうとする意思がみえてきた(しかし大抵登れず終了)

・ぶら下がることが割と好き





【英語】
・英語拒絶期から脱した後、徐々に英語熱に火がついてきたようで、今では英語が好きな様子
(これは嬉しいチョキ爆笑)

・英語絵本も読みたがるようになった

・「○○って英語でなんてゆーの?」と聞いてくることが増えた
(返答に困ることもタラー)

・文ごと丸暗記かもしれないが、冠詞がしっかりつくこともある

・一人遊びで、ぬいぐるみ達に英語を教えていることもある

・トイレに行く度、世界地図を見て「英語できるようになったら、ここもここもここもたくさーん行くわ!」と得意になって言う

・時たま「どこで覚えたんだ!?」と思うような単語を知っていることがある
(もちろん掛け流しの何かしらからだろうけどびっくり)

・「英語ではなしかけたんだから英語でゆってよーおーっ!」とよく言う
(「マミィー」に対して「なぁに?」と答えた時など)




【知育取り組み】
・とにかく「アクティビティーしたーいおーっ!」と、なにかしらの取り組みをしたがる

・鉛筆の持ち方が上手になり、自分で持つことができる
(それまでは鉛筆に限り「ママ持たせてー。」だった)

・綺麗な形の〇を描けるようになった

・七田式プリントAは順調

・数の認識がまだザックリで、3以上の数になると「いっぱい」という言葉で片付けようとする💧




【音楽】
・歌唱が更にメロディアスになった
(大声で歌うとシャウトっぽくなり旋律が無くなる)

・音楽が流れると、歌う・踊る・弾く・吹く・叩く・振るのどれかでノリノリになる

❮新たにレパートリーに加わった曲❯
『あら どこだ』
『ミックスジュースのうた』
上矢印上記2曲はママより早く歌詞を覚えた
『Let's go to the ZOO』
『魔法使いサリー』
その他手遊び歌多数

・1パッセージだけでも歌える歌だと軽く100曲は超える(150はいくかなー)




【トイトレ】
・日中はほぼ漏らすことはなくなった

・万が一に備え、パンツ+ナプキンを着用

・夜のみ1日1枚オムツ使用
  →朝はたっぷり吸水状態




【その他】
・自分が赤ちゃんの時の話や自分が生まれる前の話をしてもらうのを好む

・「○○の話してー。」とよく言う
  (「なんか面白い話してー!」など)

・自分の気持ちを表現するのがより上手くなった

・記憶力がすごい!数ヶ月前の出来事を話し始め驚くことも多しびっくり 私の方が忘れていて話についていけないこともタラー
(喋れるようになる前の記憶を話し始めることはあるけれど(1歳後半~の記憶)、胎内記憶は無い様子)

・自画自賛するようになった
(「すごいしょー?」「大人みたいでしょー?」等々)

・ウケ狙いでボケをかまし(わざと言葉を間違える等)、「ウケてー!ウシシ」と笑いを求めることが多い




とにかく毎日相変わらずの舌好調チュー(笑)


もう2歳半か・・・。。。

早い、早過ぎるアセアセ


この日々がずーっと続けばいいのにと思うほど、愛しい日々です( ; _ ; )ラブラブ





【娘 2歳6ヶ月】