昨日朝から入院し、分娩誘発。

夕方16時46分に2936グラムの男の子を無事に出産しました。


昨夜はとにかくがっつり眠りました。
後陣痛が痛んで明け方目が覚めたけど。
2回目のロキソニンで、またぐっすり(笑)

出産レポはまた後日。

今朝の8時に入院しました病院

これから、頑張ってベビちゃんにやり生みます。

昨夜はやっぱり緊張していたのか、あまり眠れずzzz
寝不足で臨む出産、大丈夫かな?
でも、陣痛が長引いたりして大変なお産の方もたくさんいるわけだから、きっと大丈夫、と信じて乗り越えよう流れ星

3回目でも痛いの怖いのはかわらんなー(笑)

朝の内診であの痛くて有名な雷グリグリ雷をされて(笑)、子宮口は5→6センチに広げられましたハートブレイク

早く出てくるかなぁ?

ベビちゃんとの大きな大きな共同作業ラブ



無事に終えられますように!!



今日から3週間ほどの予定で、母がヘルプに来てくれました。

今夜と明日の夜は夫が仕事で出かけるので、母がいてくれて心強い。

湯上がりの世話を頼めるので、子どもたちもお風呂に入れてあげられるし。

明後日の勝負の日を前に、実は明日が第1子の誕生日。

実はまだプレゼントが用意できてないんだけど、なんとかケーキだけは買いに行こうと思います☆




計画分娩、兄弟で同じ誕生日にするか、はたまた例え1日でもずらした方が良いのか悩みました。

名前の次くらいに悩みました。

いろいろネットの投稿や記事も参考にしつつ、やはり別の日に設定。

もし自然に陣痛が始まって同じ日に生まれるなら、それはそれで面白い(笑)

でも、やっぱりお誕生日って特別な日なので、それぞれ別の方が良いかな、と結論を出しました。

大人になったらそんなことは些細なことやけど。

子どものうちは、やっぱりね。
金曜日の計画分娩を前に、上の子たちの出産を思い出してます。

ものすごく痛いのはわかっている!
とにかく、二人目の時の余裕があれば良いのだけど。。。

痛みの耐え方というか、とにかく頑張ろうと思っているのは、

①深呼吸する
②叫びすぎない
③痛みで体を反らさない、足を閉じない
④しっかり頭を上げておへそに視線を向ける

そして、赤ちゃんも頑張っているのだと言い聞かせること。

これができれば、きっと安産だ(笑)



そして、産後の楽しみ。

①入院中の美味しい食事
②大好きなミモザのグッズを購入
③大好きないちごのグッズを購入
④大好きな乳児の匂いを好きなだけかぐ(笑)



にぎやかな産後の生活を楽しみに、2割くらいは恐怖を感じつつ(笑)、あと数日の妊婦生活を穏やかに過ごしたいと思います!
昨日の寝不足解消のため、夕方2時間ほど昼寝。

夜眠れるか心配したけど、昨夜は何度かトイレには行ったけど、かなりしっかり眠りました!

朝も幼稚園お休みだし、8時過ぎまで(笑)



睡眠不足解消!



でも、だるいのは変わらず(笑)