Silver soldier 銀兵 -2ページ目

Silver soldier 銀兵

小4の娘と小1息子の子育て中。子どもたちが安全に幸せに大人になれるように、地球環境を守っていきたいな。バルコニーで育てるお野菜に挑戦中!

みなさまこんばんは星



すごく久しぶりの更新になります。


昨年の秋口に体調を崩した娘は、漢方薬を飲みながらなんとか調子を取り戻し、今年の2月頃にはほとんど休むことなく学校に行けるようになりました。


このままいけるかなと思ったところにコロナが登場し、、思わぬ展開になりましたが、、びっくり




今は毎日自宅で外出自粛しながらのんびりとやっています。病気のおかげで習っていたバレエも体操もやめて、残る一つだったピアノさえもコロナでレッスンがなくなり、、、突然もらった休暇を持て余しつつ、最近はゆっくりと過ごすことの大切さを感じていますニコニコ

懐かしの遊び笹舟。今の若い人は知らないかな。。
お散歩したり

自転車で公園へ





漢方薬は未だに飲んでいます。元気になったし飲みたがらないから少しいい加減にしていましたが、この間久しぶりに貧血のような症状が出て、、ガーン焦ってまたきちんと飲むように頑張っています。それでも顔色は見違えるほどよくなりました。




起立性調節障害はもともと思春期に好発する病で、器質的な原因のことも多く必ずしも精神面が原因ではないようですが、うちの娘の場合は明らかに精神的な緊張が原因でした。原因は学校だけでなく、私との愛着関係をうまく築けていなかったことは大きな要因でしたが、今回の病気を乗り越えようとするうちにたくさんの気づきがあり、いつのまにかお互いの信頼を取り戻す事ができました。私が気づいていなかった娘の内面にやっと気がつけたことが大きかったのかなぁ。





今では毎日、ママ大好きラブと言ってくれるのが嬉しいです。




何日か前、娘は突然私の絵を描いてくれたのですが、タイトルは「天の上のママ」チュー

まるでマリア様のようなヴェールを被っていて、祝福のラッパと鳥たちがお祝いしてくれているような、、爆笑手に乗っているのは自分と弟。。



また後日書いてくれたのが、「はっぱにつつまれたぞうのママ」


動物のぞうゾウさんかと思ったら、どうやら銅像にしてくれたようですチュー太陽が照る自然の中で腕を大きく開いている銅像。


あまりに斜め上のイメージに笑ってしまいましたが、、娘はほんとに嬉しそうで、来月の私の誕生日のために(時間があるのに任せて)いくつもいくつもこういうプレゼントを用意してくれていますおねがい


児童心理とか、絵が分かるわけではないですが、上手いとか下手とかでなく、自分の中にあるものを絵で表現してくれたのかなって思っていますイエローハート

きっと娘の心の中で、私という存在に以前のような緊張や不安な気持ちはもうなくなったんだろうなって照れそんな風に解釈して、、なんだか私の中でとてもほっとした出来事でした。



また学校が再開してバランスを崩したりすることはあるかもしれませんが、娘のことをブログに書くのはとりあえずここで一度終わりにしようかなと思います。


今後は身の回りの生活のあれこれや、学校のこと、日本の子供達のこれからのこと、地球環境のために取り組んでいることとか、バルコニー菜園のことなどをとりとめもなく書いていこうと思います。





今回、同じ病気を乗り越えようとしている方や、学校に行けなくなっているお子さんを持つたくさんのお母さまたちのブログを読んで、たくさんの経験に考え方を参考にさせていただいたり、何よりすごく勇気づけられましたキラキラ

この場を借りてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございましたおねがい



そして今まで、拙い文章を読んでくださったみなさまも、本当にありがとうございましたニコニコ




子どものことはずっとずっと私にとって大切なことです。自分の子も周りの子も、たくさんの子どもたちが幸せに安全に大人になれるように、これからもできることを沢山していきたいと思いますピンクハート