朝起たら
長男はバイトへ行った。
私は家で写真の整理(右から左へ移しただけ)をして
洗濯機と乾燥機を3回回した。冬の間は外干しは諦めた。
乾燥機にして家事を一つ減らすことによって
時間を作る選択をしたけれど、電気代は安くはない。一長一短だ。
夕方はピアノレッスン。
今年GCSEを受験する男の子。
やっとお母さんにスイッチが入ったようで(彼も3番目)
本気度が伝わる。かれこれ10年近く教えているかわいこちゃん。
今がGrate8で4月に受験予定。これでレッスンも終わりだな。
さみしくなるけどお母さんがいつも遊びに来てね、って言ってくれるのでほいほい尻尾振って行きそう。
家(ロンドンの一等地)とインドにも泊りにおいでって言ってくれるので
(とっても優秀なインターナショナルスクールのCEO)気力と体力があるうちにインドへ行ってみたいなぁ。
最近ごはんを作る気がまったくなくって
困ったもんだ。作ってもタイミングが合わなくて遅く食べたり
好きじゃないと言われたりするのでイラっとする(笑)
おかげでただでさえごはんを作る気力がないのにますます苦痛になるし。
次男もGCSEイヤー?思春期?でテンションが低い。
前の子犬のようだった次男はどこ行った?寂しい母。
次男も私も疲れていたのでチェスはずる休み。
日曜の夜に送迎は正直しんどいのだ。
やめてもいいよ、と言うけれど行くと楽しいっぽい。
あと少しがんばろっかな。
寝る前に
明日の朝にでも食べてねと作ったパン。
3人で仲良くわけるんだよ。
あとはお任せ。
こんな感じで日曜日はおしまい。
いよいよ月曜日から大学が始まる。あーぁ、休みが長いとモチベーション下がってる。
職場にOFSTED(教育庁から視察、査定で学校のランクがネットに載る)が来るらしく
OFSTEDに見せるための資料作りがたーいへん。前回がOutstanding(一番良い)だったので
落とすわけにはいかん、と言う感じの気合。新しく入ってきたマネージャーも初OFSTEDで
メッセージに気合が満ち溢れている。時間外仕事が増えるかな。