朝。
次男はこの雪の中彼女に会いに
2時間歩いて彼女んちに行った・・・・・(-_-;)
雪合戦するのと冬休み最後だから、らしい・・・・・(-_-;)
いやー、若いってすごい。お疲れ様です・・・・・(-_-;)
私は一歩も外に出なかった・・・・・(-_-;)
こんな感じなので
新年、初日の月曜日はあっさり休校。
朝起きて用意していたのに。
この日はまだ新雪。
火曜日は雪が凍って運転する自信がないのと
私も仕事なのでバスで出勤。
兄妹3人で珍しく登校。
(次男は早く着き過ぎるのが嫌、ということで
バスに乗らず歩いたらしい・・・マイペース(-_-;))
末娘さんはコートを着ていきたくない
(学校の中はコート着用禁止。
その上リュックとコートは各授業でクラス移動する時も
持って行かなくちゃいけないらしく邪魔なんだって・・・)
それにしてもハイソックスにコートなしって・・・がんこちゃん。
私はバスだと渋滞が怖いので徒歩出勤。
みんなつるんつるん滑りそうになりながらヨタヨタ歩く。
こどもは元気に走っているし。
わたくしももれなく何度も転びそうになりながら
必死に踏ん張った。
坂道怖すぎ。
でも綺麗なんだよね・・・。
なんと、職場のセントラルヒーターが動いていない為に
ヒーター無しで授業。昼の授業は休校。(やったー!)
正月太り解消で歩いたけど
翌日は普通に食べるのでプラマイゼロどころかプラス(-_-;)
往復で12000歩だった。健康によさげ。
水曜日も雪が溶けないので
子供達の学校開始時刻1時間遅れの9時半開始。
私の職場(ほかのキャンパスは通常通り)は
まだヒーターがないので急遽休校。
私はWFH(Work from home)で家仕事許可をもらったが・・・
実際は大学のレポートが終わっていないので必死で取り組む。
ほんとに楽しく大変な沼・・・。締め切り間際になると
ダラダラすることもなく集中してやる。
そういつもギリギリなのさ。
後日、休日出勤またはオーバーワークしてアドミンワーク(事務仕事)します。
ウクライナ出身の70代の方は
「このくらい寒くないし、雪だってたいしたことない。」と
雪が降るとパニックになる様子を笑っていた。
このブログを見て下さっている雪国の方も
ちゃんちゃらおかしいぜ、と笑ってください。
そして本日、木曜日の雪パニックDay4。
こどもの学校、今日も1時間遅れて開始。
こどもの学校の先生も雪の為欠席が多いらしい(笑)
私は通常なら大学だけれど
テスト期間なので家でエッセイ作りとオンラインでテスト。
今日のオンラインテストね・・・。
教授は優しくて穏やか~な60代のおじいちゃん教授。
大丈夫、心配ないよ、と言っていたのに
今日のオンラインテスト、激ムズ。
1問目見た瞬間、本気でめまいがした。
見た目に騙されちゃいかん。
さて私合格できるのか・・・。
今週末最後のレポート提出したら1週間休み。
やっとお正月をお祝いできる!
さて、木曜日の続き。
いよいよ食料がないので買い出しに行く。
こどもを送ったその足で買い物へ。
メイン道路は雪がないけれど、
ちょっと路地に行くとこんな感じ。
朝9時に朝日が昇る。
きれいだなぁ。
これもあと数日で消えるんだよね。
ちなみに、職場周辺の街中はさすがに温度が高いらしく
またはグリッドがまかれているからか
雪がな~い。
今日も大聖堂の時計が美しい。
今週は寒いね。
この街に引っ越しして初めての寒さ。
来週は暖かいらしい。
断捨離しよう!
ボルボちゃんと買い出し。
ボルボちゃんは頑張り屋さん。
雪の日も元気に走ってくれて良い子だ。
誰かもらってくれないかな・・・。
家の外の水道。
わかるかな?
下に逆つらら。
というわけで、明日は今年初のピアノレッスン。
家の中、資料が散乱しているので
片付けなくては!!