前の晩、あーでもない、こーでもない
とレポートと格闘しながら3時ごろ就寝。
朝は一応子供が寝ている間にラッピング。
おまけにラッピングペーパーは数年前からの在庫。
まったくクリスマスではない。
(やる気のなさがうかがえる。)

 

準備できた!

大きな箱は実家サンタ。

箱の後ろの美しい紙袋はなんと長男から!!

こっそり買いに行って弟妹そして私にブランド物を購入。

ひえー!

 

 

そして朝ごはんというものを久しぶりにみんなで食べてみる事にした。

こどもから「みんなで一緒に朝ごはん食べるのいつぶりかな?」だって。

答えは実家での夏ぶりになったのだけれど、

イギリスで4人だけだともしかしたら1年以上ぶり?

子供達が大きくなると、休みも起きるのがバラバラだったり

バイトだったり遊びに行ったりで一緒になる機会がなくなってきたね。

 

ということで、クリスマス前に食パンをいっぱい購入してしまったので

フレンチトースト。私は実はフレンチトーストが苦手なので味見して子供さんへ。

あとはポテトサラダを朝から作りブロッコリーとミニトマトでツリーっぽい?

アボカドとスクランブルドエッグ。(英語だとScrambledとedが付くんだよね。)

 

この後は、恒例の開封行事。

残念ながら興奮と歓喜のあまり写真撮っていないという失態!

パンパンにはじけそうなほど膨れ上がった段ボールの中から

リクエストしていたダウンジャケット、靴下、トップス(ボーイズ)

フードのトップス、クシュクシュレッグウォーマーやら(娘さん)

私にも職場に来て行けそうなワンピースとカーディガンとフードのトップス。

私には洋服を買うという欲も時間も余裕がないので本当にありがたい。

私が買うのは日本に帰る前のみ故に夏服しかない。でも夏服はイギリスでは無意味。

ということで毎年両親や姉が送ってくれる洋服に心底助けられています_(._.)_

あとはお菓子や食料品の数々。これでしばらく生きていけます。

今年の夏は帰るのはどうかわからないので、大事にいただきます。

 

ということで、この日の夜は

こどもとスパイファミリーの劇場版を真っ暗にしてプロジェクターで観たら

映画館みたいな感覚に陥ってしまう。

終わった後現実に戻って、夜遅くから必死に課題に取り組むのだけれど

なんだかまだ要領がつかめていないせいか、非効率なことをしてこの日の目標まで進んでいない。

 

 

ということで、本日26日は、次男を彼女の家に送迎して差し上げた。

送迎するついでに車の中で色々聞き出せるので、M17あたりの諜報員母としては貴重な時間。

娘は小学校時代のママ友と友達とカフェに連れて行ってもらった。感謝。

1日ずっとパソコンの前に座っているのに目に見える成果は全然。やばい。非常にやばい。

今日クラスメイトが課題の意図することがわかんない、とメッセージが来たので

40分くらい色々教えた。(これはもう私は終わった課題なので教えられる。こういうのはお互い様)

あとは、課題をやっているようで、すぐ誘惑に負けてネット見たり、食べたり飲んだりと

罪悪感&不完全燃焼中。

気付けばもう木曜日。ひえーーー!明日はクリスマス恒例のイレギュラーゴミ出しの日だ。

これは絶対逃してはならぬ!!家事が追い付いていない。

助けて~ポパイ!!

でも、冬休みだから気が楽だ。