週末は赤ちゃんを迎え入れるために
垣根を切り倒した。
お隣さんの生垣とは知らず毎年切っていた。
お隣さんのだったとは・・・。
 
 
お隣さんに許可貰って
ジィにも手伝って貰った。
ありがとう~。
この後衝撃の事実が発覚。
 
 
 
 
いやー、もうたーいへん。

ジィは切ったらあとは知らん、と帰って行った。

仕方ない・・・。

 

 

 

家に森ができた。

途方に暮れた土曜日。

 

 

 

 

日曜日、

ボーイズに手伝って貰って

なんでもゴミ処理場に持って行った。

 

 

えっと5往復で95%片付いた。

 

4時に閉まるので

あと少しだけ残っているが庭に置いた。

春まで待とうと思う。

 

 

 

ボルボちゃん、

最後の最後まで働いてくれてなんていい子なんだ。

 

後ろのガラスが見えないといえば・・・

ロンドンからこの街に引っ越したときも

ボルボに山ほど荷物を積んで引っ越したな・・・。

後ろのガラスから何も見えないくらいパンパンに詰めて

5時間運転した。いまだに思い出すだけで息が苦しくなる。

それほどあの時はほんとうに怖かったなぁ。

あの時では考えられないような現実になっているけどね。

ありがたいなぁ。

 

 

 

 

 

きれいになった・・・

 

 

しかし、赤ちゃんが入らないことが発覚。キャー!!!

幅が足りん!!!

衝撃の事実を知り

お隣さんの生垣を切ってつんつるてんにさせてしまったことと

ジィにも手伝って貰ったことと疲れで罪悪感のループへ。

こりゃ、いかん、とお隣さんに一応

話しに行ったら、妹のジャッキー(多分アラ還)は

いいよいいよ、ありがとう、きれいにしてくれてだって。

マークジィもこの境界線をきれいにしたかったらしく

喜んでいた。

多分、マークとジャッキーはあまり仲良くない(笑)

 

あと問題の赤ちゃん、登録する間

ナンバープレートがないし

うちの庭にも駐車できないとわかり

どうしようかと落ち込んでいたら

近所のお友達が「うちとめていいよ」と

言ってくれたのでお言葉に甘えまくってしばらく駐車することにした。

ほっ。

 

 

 

さてさて、ご褒美は焼き芋。

テスコで日本のさつまいもに近いのをみつけたので購入。

大根も買った。へへへ。

 

 

塩水に1時間つけて

アルミホイルにくるんで1時間ほど100度くらいの低温で焼いて

そして200度で20分だって。

 

 

 

 

 

うん、日本の甘~い品種ではないけれど

素朴でおいしい。

幸せだな~。

 

 

 

足腰腕が筋肉痛。

運動不足の体にはこたえる~。