ハッピーThursday!
が、娘さんの耳がふさがった感があるらしくGPの予約をした。
今週のお一人様時間はお預け。
予約時間は11時10分。
迷った挙句「たまにはいっか」と朝ゆっくり寝かせて学校午前中休ませることにした。
外はマイナス気温。久しぶりに車に乗ったら
氷でドアが開かなかった。
GPに行ったら、イギリス来て初めてのパラメディックドクター(救急救命士)だった。
とても優しい方で、難しいお年頃の娘にも気を遣っていただき
娘もちゃんと受け答えをしていて((なぬ?こんな受け答えができるのか?おぬし?)と母驚く)
ドクターも丁寧に説明してくださり、問題なしと言ってもらった。
今までで一番丁寧なドクターだった。ありがたい。
娘と二人でランチデートしようと
「どこかで食べようか」と聞いたけれど
「家に帰ってサンドイッチがいい。」と言うので
(お家を愛してくれてありがとう・・・)
スーパーに一緒に買い出しに行った。
(買い出しに行かないと何にもない木曜日の我が家。)
いつもは買ってもらえないスーパーのサンドイッチも買ってもらい、
(だって私が作れば6分の1くらいの値段で作れる。)
シナモンロールやおいしそうなお菓子やフルーツも買ってもらいご満悦の娘さん。
お安い御用です。
家に帰りごはんを食べたら
昼から学校に行き、数時間後には帰って来た。
今日は本棚の整理をして
いらない本を処分しようと思っていたけれど結局できなかった。
中途半端に箱詰めされた本棚と
冬場の洗濯物干し部屋になっているリビングは
頭痛の種。近日中に片付けたい!!
と思ったら夕方になり
ピアノのレッスンが1コマ。
久しぶりのピアノだ。
今年はピアノを教えることよりも
パフォーマンスの方が忙しくなるのかな?
とぼんやり思いながら
日々マダムピアノにお世話になっている。
去年はGCSEで心が忙しくて全く弾いていなかったせいで
なんとなくだけれどここ最近彼女はとても嬉しそうに奏でてくれる。
チューニングがおろそかになっているのだけれど(ごめんね)
温かく美しい音色のおばーちゃま。
100歳超えの彼女は決して若者のような勢いや元気はないけれど
若者じゃない懐かしく美しい音を出してくれる。
私のような技術のないピアノ弾きでもそれっぽい音を出させてくれ
気持ちよく弾かせてくれる。
彼女の手のひらで転がされているんだよね。
本当にありがとう。
もっと上手に弾けるといいな・・・。
今年の目標の1つ。
「4または5月に小さくてもピアノ、音楽発表会を開くこと。」
会場押さえなくちゃな・・・。
とりあえず日曜日のギグ終わって考えよう。
あと、家の整理。
いらないものを片付ける。
もったいないという気持ちを捨てて
片付けなければ。身軽になりたい。
ということで、
なーんにもしていないのに
一日が過ぎた。
生産性ほぼゼロだけれど、
なんだか心は穏やかだった。