暗くて長いロックダウンの後の春はまぶしい。
クロッカス。
おじちゃんとラッパ水仙。
裸んぼみたいだけれど
ちゃんと蕾が膨らんでいるよ。
お城の跡もお久しぶりです。
今日のメインイベントはね
行者ニンニク。
知ってる?
実は巡り巡って
ご近所に住むという日本人の方が
「はじめまして」のご挨拶と同時に
行者にんにくを大量に下さった。
これがね、ニラのような香りだけれど
すごく食べやすい。
ニラは中華ショップでしか手に入らないし
おまけに高級食材なみの高さ。
この国で懐かしいこの香り。
感動・・・。
というわけで
摘み放題の行者にんにくが目の前に広がる。
水仙の葉っぱとまちがってはいけないとの
ことだったので、葉っぱをちぎって
ぷわーんと広がるニンニクの匂いを確認し
いざ出陣。
取り放題が目の前に広がるこの喜び。
あー、春の恵みに感謝。
ちなみに久しぶりにえっちらおっちら走ったときに
見つけたので、素手で摘み、このまま持ち帰る。
勝利の1枚?!
行者ニンニクのとりこになり
回しっぱなしの洗濯物を干すことを思い出し
急いで帰っているその途中に
こんな素敵な光景を見た。
白鳥が卵をかえしている、、、。
感動。
あー、春だね。
お母さんご苦労さん。
そしてお父さんがちゃんと横で見張っていた。
素晴らしいね。
ということで、当地春真っ盛り。