3月の第一週の月曜日は

小6の子供と保護者が
一番ピリピリする
ナショナル
セカンダリースクール
オファーデー
(なんかこんな感じだったような...)
です。
各家庭が
10月に第6?7?希望まで書いて申請した
進学希望中学校を
役所によって決められる日が
今年は3月2日だった。
(距離だったり 兄弟枠だったり 色々な
条件をもとに役所が決める)
希望校に入れないお家は落胆し
妥協して第2、3、4...希望に入学するか
またはアピールといって
再審してもらう制度もある。本当に大変。
特にロンドンの一定層は中学受験が激しいので今振り返ると受験とプライベートのことで本当に大変だった。
ここの街は受験もなく
本当に穏やか。
ただ良い学校目指して
学校の近所に引っ越しするのは
ロンドンもここも一緒。
経済格差と学校格差は
比例するのかなぁ... ?
私の見解は
勉強できない子は
お金である程度解決できる!
お金は人生の8割の問題を解決できる。
2割はお金どれだけ積んでも
無ーーーー理ーーー。
答え合わせは
超がつくお金持ちの方にお願いします。
さてナリはチバの学校に兄弟枠で
無事入れることが決定した。
ホッ。
ただただチバに感謝。。。
チバのおかげで我が家の進学問題は
スムーズなのです。
そのお祝いと
カプレーゼ
鶏ハム
サラダ
Kママから頂いたものがいっぱい。
引っ越しして 私の心も落ち着き
食器さんたちに沢山活躍してもらってる。
本当に素敵。
この場を借りて
「ありがとう-〜!!!」
ピンクのキラキラがついてる。
最後に

チバからプレゼントだって。
学校帰り買って来たんだって。
「これ。お祝いだから。少しだけど。はい」
だって〜。
スズだけじゃなく ナリにも
私にもだって。
嬉しくて 母 泣いちゃうぜぇ。
ありがとう。
良い一日になりました。