9月30日にチバの学校が始まり、

3人の学校が無事にベストな状態で始まった。

親として一つの責務という重圧から解放された。

 

 

ナリスズは、友達もできて楽しそうに

登校している。

 

 

 

おまけに、ナリは今日から2泊3日のお泊り。

前の学校では慣れてしまっていたこの手の行事。

久しぶりのドキドキ感。

 

 

 

 

チバは、毎日、「学校どうだった?」の問いに

「Good」と言うが、この都市1番の進学校らしい

この学校に転校できたものの、

前の学校では勉強もスポーツもトップを突っ走ってきた彼は

一兵卒としての再出発。

友達作り、学校のシステムなど、本人は大丈夫と言うけれどまだまだ戸惑うことも多いだろう。

 

 

 

 

バスで登下校させることもできるけれど、

時折見せる不安そうな顔を見ると

まだ車で送迎したほうがいいような気がする。

(イギリスでは中高でも親の送迎は珍しくない)

帰りの車の中で、学校のことを話すチバとのコミュニケーションが

今は何よりも大事だと感じる。

 

 

友達のこと、先生のこと、困ったこと、楽しかったこと、話してくれることは

私にとってもすごく貴重な時間。チバにとってもきっと安心につながっているはず。

 

私ですらまだこの街のことがわからないのに

ましてや12歳の少年にはなおさらのことだろう・・・。

 

 

 

ここの登場していないスズも

あまりに平和に過ごしてくれるので

本当に親孝行。笑

 

7歳なりに、友達の輪を広め、

彼女なりの方法で、

内弁慶の頑固ちゃんだけれど、

どの場所でもどんな状況でも

生きていくスキルを

身に着けていると信じてやまない。

 

 

 

できるときに

できることを

できる限り楽しんでいこうぜ、我が子たちよ!

 

 

母も今この平和で穏やかな生活を

楽しませていただくわ!!