日本語に飢えている私にとって

YOUTUBEというアイテムはオアシスのようなものだ。

もちろん、本があればよいのだけれど、

日本語の本が簡単に手に入る環境でもないし、

ネットがあればYOUTUBEという媒体を通して

情報をキャッチできる。

 

心落ち着くのは、料理系なのだけれど、

最近、とある芸人さん中田のあっちゃん

が教育系YOUTUBERとして

毎日のように発信してくださっている。

 

 

最初は、著名な文学書の解説から見始めたのだけれど、

最近では、5G、AI、ビットコインにブロックチェーンという

すごいキーワードが飛び出してきた。

 

毎日今日のご飯何にしようかしら?

なんて考えている、私にとって、これらのワードは

目からうろこだった。

 

最近、イギリスでも

5Gを目にするようになったけれどまったくもって興味もない状態だった。

5Gって5ギガバイツでしょ、くらい思っていたら

5ジェネレーションのことだった。

 

 

そして、彼の解説によると

5Gの時代が到来すると

アニメで見たような世界がやってくるらしい。

 

現在の4Gですら

私が小学生のころ、テレビ電話なんて

夢の世界だったのが、

いま当たり前のように毎日使用し、

翻訳こんにゃくのようなものが

実際グーグルで使えている。

 

グーグルといえば

GAFAってご存知だろうか?

Google、アマゾン、フェイスブック、アップルだって。

この4社が世界の情報の中枢機関となって

私たちの買い物やライフスタイルの情報を吸い取り、AIを通して

私たちの需要を解析し、サービスへとつなげるらしい。

 

AI人工知能についても、人間を超える人工知能が作り出す

AIが人間ができる発展の終わりらしい。

ターミネーターの世界ってことよね。

 

ビットコインの仮想通過についても、

ブロックチェーンについても

動画は見た。

ビットコインにはまり、進めてきた

友達がいたが、アナログで懐疑的な私は見向きもしなかった。

仕組みがわかると、へーーー、となった。

でも、買わないけれどね。

 

 

 

見れば見るほど、

中途半端に理解して

咀嚼できていない

自分の理解度のためか

本当に知ってよかったのか、

知らずに時代に流されていくのがよかったのか、

知ってしまったということは、

わたしはこれから生きる上で何かしら

先手を打つべきなのか、

そんな頭もないのに

ちょっとドキドキしてしまっている私がいる。

 

 

天気予報すら

行き当たりばったりでいい、とまずチェックしない、

傘すら持っていないアナログな私にとって

パンドラの箱を開けてしまったような

そんな大げさな気持ちになった真夜中1時前でした。

 

 

でも、ハイテクな時代の最大の敵はアナログだったりしてね。

 

 

では、おやすみなさい。