問題に直面すると
色々な手段を使い
乗り越えようとする。


活字を読み
動画を見聞きする。
神様
仏様
ネット様...?!





私の弱点を知り
克服とまでは
いかないけれど
少しでも
いい方向へ向かうように
マインドセットする。




哲学
心理学
科学
宗教学
自己啓発系...


色々読んで
他人様の知恵を
拝借し
咀嚼し
乗り越えるステップにしたい...




緩やかな下降線を描く
私の脳みそのキャパ。



しかし
ぼんやり
気づいた。


科学的根拠のある
心理学の
リサーチも
自己啓発系も
スピリチュアル系や
禅も仏教の教えも
根底にあるものは
大して変わらないような気がしてきた。




要は
私自身の心持ち次第ということ。



自分次第で
負にも正にも動く。



あとは
そのジャンルで
手段やアプローチが
異なるっぽい。




自分の心持ち次第か...
簡単なようで
難しい。。。




克服できないのが
未熟なのねぇ。。。
修行は続くのか?


リングに
タオル投げ込まれたら
さっさと受け取って
棄権したい気満々!

と、いいつつ
頑固な私が
逃げず
最後まで
粘り強く
立ち向かおうとする...



どちらがいいのか...
バカ正直で
不器用だからねぇ。



今 一番 自分が必要なのは
自分で自分を
陥れないことっぽい。



簡単なようで
難しい。



なーんて
つべこべ
書きながらも

「お腹すいた〜。
今日のご飯はなーにー?」

と聞いてくる
今日も元気だご飯がうまい!!
を体現してくれる
かわいい?我が子たち。






夏野菜と言っても
秋の気配すらし始めた
当地。肌寒いし...




「ありがとう」の対義語は
「当たり前」。



今日も
一日
当たり前なことに
ありがとうの心を込めて
ちっちゃな幸せ感じ取って
ボチボチ前進しよ。