9月4日。 (4.4)



★チバの中学校初登校
★車検
★クレジットカード
★雑務に眩暈
★チバの初日感想







イギリスで初めて一人で登下校スタートすることになったチバ。
初日は、バスの乗り降りが不安ということで
いつもより1時間早く家を出て
ナリスズも一緒にみんなで登校することに。
(=車をMOT(車検)に出していてないのよね。イギリス代車システムなし。)
車で12分
バスだと30分の中学までの道のり(バス10分、徒歩20分)。




時間に余裕を持っていたつもりなのに
(はい、この「つもり」が敗因の原因・・・)
チバは緊張と興奮で早く起きたけれど
ナリスズは
夏休み明け、おまけに日本から帰国して間もない
おまけに「行きたくない病」が蔓延しているので
サクサク動けるはずなく
バタバタと出発時間になった。



それから
「あれ、忘れた」「あ、これがない。」で
走ってバス停へ。



しかし、バス停が工事になっていたらしく
まさかのクローズ!!
急いで別のバス停に走って向かうも
バスは行ってしまい
遅刻覚悟の時間のバスに。
子どもに負けずに走る母。
自分をほめてあげたい。ププッ。


それでも、初日から遅れている
同じ学校のお兄ちゃんがいた!!
不謹慎だけれど、安心。



緊張しているのに
「緊張してないよ。」
遅刻でドキドキしているだろうけれど
「全然ドキドキしてないよ。」と
言うチバ。



「大丈夫よ。大したことないわよ。
先生に怒られたときは、お母さん、謝りに行くから
大丈夫大丈夫。
なんてことないし。あっはっは。」
と自分に言い聞かせている私。

「別に、俺、気にしてないし。」
チバったらクールなんだからぁ・・・。


ということで、バス降りてから
丘の上まで20分。
かなりの速さで
チバナリスズ、母でGO!!

途中、ナリタが
「おかあさん、まだ?
もうきついよ。
チバ、もうここから一人で行けるよ~。」と
弱音を吐く中、
5歳最後の日のスズは
文句も言わず、黙々と丘の上を
大人ペースで着いてきていた。

チバは遅いナリスズ私を背に
一人門に向かって走り出す。
感動的なお見送りとは
程遠いドタバタさようなら。


初日の写真なし!


門には、ごっついセキュリティーの人が
立っていて、中には先輩が
エスコートしたのが見えて
ほっ。
おそらく5分遅れだけれど
チバ曰くギリギリセーフだって。



坂を下りて戻る途中には
我が家以上に遅れている生徒さんわんさか。
みなさん、ゆったり歩いているし。


地元ではかなーーーーり厳しい学校らしいけれど
ん?ほんと?


だって、私の通った高校は
5分前行動が普通で
遅れると
昼休み正座とかだったもんね。
恐怖の体育教官室の入り方は
ガクガクと震えるほどの恐ろしさ。

福岡県民体操が踊れなかったり
団体行進ができなかった場合は
早朝練習、昼休み練習、なんか
あったよな・・・

1年のころは体育の先生が激しく恐ろしかった!
でも、とっても楽しかった高校時代。




さてさて、
チバを形式上、見送った後は
ナリスズを徒歩で小学校まで
連れて行かねば。


グーグルちゃんで
ジャスト30分。
到着時刻9時。
ちょうど、小学校の門が閉まる時間。
キャー、急げ!!

車がビュンビュン通るけれど
緑豊かな丘を一山超えて
学校へ。

ナリタ、グダグダ。
スズ、こういうとき頼もしかった(笑)
一言も文句言わず
私の手をギュッと握り
キリリと前を向き歩く。


無事、9時ジャストで
学校に到着。肌寒いくらいある気温なのに
我が子と私は汗だく。
初日の登校無事に遅刻せずに間に合った。
ほっ。

結果オーライ。





それから、車検の車を取りに行った際に
ひそひそと

「誰にもナイショだけれど、安くしておいたからね。」

と昨日と同じレシートを見せつけられた。
かわいくない値段に
笑顔がひきつっていたのかしら?


「大丈夫、サワは上客だから、あと11ポンド安くしてあげるから。
ここだけの話だからね。」

とこそこそと、私、大して来てない上に
名前も知らないおじちゃんに言われた。
気休めにもならないリップサービス。
あー、軽く眩暈な値段。


日本で言うオートバックス(って今でもあるのかな?)
みたいなところだから
私みたいな無知な人間には安心だし
あちらはいいカモ?

ああ、ねじ曲がっている私の性格。

ちゃんと修理して車検も無事通ったボルボちゃん、
すごく元気はつらつで
うれしそうに走っていたから
結果オーライよね。
がんばれ、ボルボちゃん。




お次は、スーパー。
翌日はスズの誕生日だから
買い物にその足で行った。

買い物終わって
カートを返却していたときに
「あのー、忘れもの。」と
私のクレジットカードを届けてくれた青年。

キャー!!!
まさか、このイギリスで
まさかこんな奇跡のようなことがあるなんて・・・。

あーーー、神様、仏様、おてんと様!!
ありがと!!!!
好青年よ、幸あれ!!!







日本から帰って
時差ぼけになる暇もなく
駆け抜けて
久しぶりのおひとり様時間に突入。


溜まっていた
雑務を片付ける。
テナントに顔だしたら
相変わらずスーザンには
立ち眩みがした。
駄目だ、こいつ。


公的機関、その他
プロフェッショナルな方々への電話・・


ロンドン福岡族の仲間からは
「さわちゃん、一人でしよると?
すごいねぇ。」と
びっくりされるけれど、
アウトソーシングできないから仕方なくしているだけ。


勝手にいい方に解釈して
豚はおだてられると調子に乗るから
褒められた気になって
もうちょっとだけ頑張ろうと思ったりするんだよねぇ。


しかし、さすがに疲れたのと
腸煮えくり返る事柄が多く
ふて寝に突入。
でも、結局おなかすいたし
お昼ご飯。
うーん、やっぱり幸せだわ。
単純単細胞健在!!





と思えば、あーーー、お迎えの時間。
初日だからチバをお迎えに行ってあげることにしたけれど
チバ下校3時25分。
ナリスズ下校3時35分。
キャー、ギリギリ。


でもね、母はやるんです。
大丈夫。
どうにか間に合った。



今回日本で
Costco会員になったので
家から20分のところにあるCostcoで
ちょいと買い物。
当たり前福岡とは違うけれど
やっぱりワクワクする場所よね。



家に帰り、
機関銃のようにしゃべるチバ。
とーーーっても嬉しそう。

「おかあさん、本当にありがとう。」と
抱き着いてきたチバ。
まだまだかわいいYear7になりました。