8月29日。

フライトの
3分の2は
ぼーっと放心状態で
うつらうつら寝たりして
映画を見る気力もなく
気づけばヒースロー。
現地時間5時半ごろなのかな?



次回いつ帰れるか未定なので
かなりたくさんの荷物を持って帰ってきた。
荷物をトローリー2つに分け
チバナリが押してくれる。大きくなったねぇ。



夕方のヒースロー空港は
混雑渋滞のため
タクシーの運転手との待ち合わせ場所が
わからなくて、ドライバーは電話越しで
すごい声を荒げている。
でも、私、それに付き合う元気もなく、不機嫌な声で
待ち合わせポイントへ。
ヒースローを出たのが7時くらいか?


タクシーで家に戻り
ルーマニア出身のタクシードライバーと
さっきの一触即発な雰囲気とは真逆で
和気あいあいと国や政治の話になり
疲れたいたけれど目が覚める。
午後8時。
とりあえず家も車も無事でホッ。



ただいま、と迎え入れてくれたのは
ドアが開かないほどに溜まっていたレターの山。
こんな出迎え、うれしくない。笑


気になるので
一つ一つ開けながら
どっと疲れが出て現実の世界に
引き戻される。


「おなかすいた」という子供たち。
そうよ、こんなときのための
ラーメンよ!
と、スーツケースから出して
うまかっちゃんを作る。



興奮冷めやらぬ
子供たちは、
ゲームで遊びはじめ
力尽きたらしく11時ごろに就寝させた。



おひとり様タイムに突入した
私は英文の手紙を読みながら
一層疲れる。
シャワーに入り12時過ぎに就寝。
疲れていると、イヤなことを跳ね返せないから
寝るのが得策よね。


時差ぼけ開始で
子供たち3時半ごろから目を覚まし始める。

時差ぼけの洗礼。
お願いだからもうちょっと寝ておくれ。
そして、私を寝かせておくれ。

朝、
自分でシリアルを食べていた子供たち。
ごめんよ。笑


さて、私も
朝から平常モードで動かないといけない。

最優先事項は
チバの中学校の制服。
ギリギリでも間に合った。ほっ。
無事、購入。

次はライフラインの
食料品の買い出し。
ふー、終わった。


12時半からピアノのレッスン。
それまで帰らなくちゃ。
バタバタ帰宅し
お昼をとりあえず食べさせ
レッスンへ。

3時から
大好きお友達親子が
遠くから顔見に来てくれた。
ありがとう。

あっという間に夜の9時半。
話しは尽きないね。

チバは、もう限界だったらしく
夕方から断りもなく就寝。笑
ナリも途中から限界が来て
8時半ごろから就寝。
スズは、お友達を見送ったとともに
秒殺で寝落ち。

ゆっくり寝なさいよ・・・
(翌朝も4時前起床・・・(-_-;))

私はおひとり様タイムで
雑務処理やら考え事。

さ、寝なくちゃ。
12時頃に寝たのかな・・・。

もうちょっとだけ夏休み。
ありがたい回復期間。

案件山盛り。
はて、どうやって処理するか?

甘い夢の実家生活から
修行的現実生活。
さ、ぶつくさ言わずに
知恵を絞り
前に進まねば・・・。

ぼちぼちがんばろ。