今年度も
もうすぐおしまいの
ロンドン。





ピアノのグレーディングテストも
今年度全て終え結果も
出揃いました。




おかげさまで
10年ぶりにピアノ教室を
再開して丸4年。

10年前に習っていたお兄ちゃんも
今は大学生。
そして、お母さんが私を探してくれていて
妹さんが今習いに来ているという不思議なご縁もあったり、
バス停で何気なく話していたお母さんが
ふとしたきっかけで私がピアノを教えていると知り
そのまま4年習っていたり・・・。
またその友達、知り合いが
私のところに来てくれたり・・・。
ご縁って不思議。



おかげさまで
テスト結果も
100%合格。




音楽は数字でも
競争でもないけれど
この国のシステムを知ると
謎がとけていきます。
郷に入れば郷に入っては郷に従えだね。
またこれについては
別の機会に。。。




ピアノを通して
作曲家のバックグラウンド
失敗なんかも話すと大喜び。
おまけに私の失敗談も
子供たちだーいすき。

ピアノを楽しむことは
もちろんだけど
自分の気持ちを表現する手段、
そして
頑張ること努力は
決して無駄ではないこと
将来に必ず繋がっていることを
伝える熱血先生。




合格したあとの
喜ぶ顔、自信に満ち溢れ
次のチャレンジに繋がる
子どもたち
そして「ありがとう。サワ!」
と言ってくれるお母さんたちに
私も日々成長できたし
いっぱい原動力を
もらいました。






イメージ 1

(チバクラスお友達の
お庭からいただいた
即席フラワーアレンジメント。
ハーブにお庭で取れた色とりどりの
お花たち。)







昨日も
1つ朗報が入りました。

生徒さんが
難関中学の音楽受験で
合格をいただきました。





イメージ 2


秋冬にかけて
次の受験が
始まっています。




私らしく
一生懸命
誠実に
子どもたちに向き合って
精進していこうと
思う夕方です。



そして、最後に
いつも文句言わずに
待っていてくれるチバナリスズ。
君たちのおかげで
カーさんは今日も頑張れるわ。
寂しい思いをさせちゃっていると思うけれど、
本当にありがとう。




今夜は熱く語ったぜぇ。笑